久しぶりに(笑)

認知症の周辺症状のコントロールが難しい人がいました。

 

一日歩きまわってる~。

本人も止まりたい。

でもじっとできない!!!

焦燥感というか

表情も険しく歩き回ってるのです。

 

こーゆー人、多いです。

歩き回ってる=薬を使うとこけそう

という問題もあり

コントロール難しい‥。

 

こーゆー人、多いので

今までもいろんな薬を使ってきました。

でもね~

Aさんにピタッと効く薬が

同じ症状と思われるのに

Bさんに全然効かない!

 

なんで!?

 

「認知症の治療は

鍵穴に合うカギを探すのと同じ」

と言われます。

血圧の薬とかだと

誰にどんな薬を出しても

たいていは血圧が下がる。

でも認知症の薬は

なぜかそうはいかないんです。

 

なんで!?

 

でも絶対、

ピタッと効く薬が

ぴったりの鍵があるはずなんです~。

 

試行錯誤が続きます‥。