面白い本を読みました。
![]() |
親の介護をはじめたらお金の話で泣き見てばかり――知らなきゃ損する! トラブル回避の基礎知識
1,296円
Amazon |
娘さんである作者の大変さが
よくわかる!という感じで
するする読めました。
親のお金についてのチェックリストは
わたしも思わずコピーを取ってしまいました。
明日は我が身ですから!
この本の中で
「へえ、そうかも!」
と思ったのは
親の介護は「DNAにプログラムされていない」から辛いというくだり。
たとえば
「○○でお金がいる」
って子供に言われるストレスと
親から言われるストレスと
まったく違うのは
「子供を育てる」はプログラムされてるけど
「親を介護する」はDNAにプログラムされてない、と。
そうかも。
だって今までこんな超高齢社会、
どの人類も経験したことないんだもの。
「だってもともとDNAにプログラムされてないんだもん!」
と思えば
なんか肩の力を抜いて介護できる気がしません??
昔、子育てがちょっと辛かった頃
「子供が勝手に選んで生まれてきたんだもーん」
と思ってやりすごしましたが(笑)
それに似てる???