昨日、友達(非医師)と話してたら
「もうずっと前に亡くなった父は
どれだけ薬を飲んでも全く寝なかった。
夜寝ないから昼寝ようとすると
母が昼寝は絶対させないって怒ってて
フラフラしながら父はずっと起きてて
かわいそうだった」
という思い出話をしてくれました。
ココロを鬼にして
昼間寝かさない、お母さんの気持ち、すごいわかる!!!
昼寝るとますます夜寝ないもの。
でも、
昼も起きて夜も起きてるお父さんをかわいそうに思ってた、
友達の気持ちもわかります‥。
わたしはもともと循環器内科医で
循環器の世界って結構マニュアル化されていて
学会が発表してる治療マニュアルみたいなのに
のっとって治療するのが大切でした。
認知症業界は(笑)
新しい分野だからなのか、
各医師が試行錯誤しながら
おのおの戦ってるって感じ。
だから面白いし、だから難しい。
友達のお父さん、
どんな薬を飲んでたのかも今となってはわかりませんが、
もっと何とかできたかもしれない。
いや、できなかったかもしれないけど、
当時お手伝い出来たらよかったなあ。