高齢者の体調はとても不安定です。
布団をたくさん被ると熱が出ます。
食事を食べすぎると吐きます。
高齢者介護で大切なことの一つは
一喜一憂しないこと!
気を付けつつ
片目をつぶるつもりじゃないと
こちらの体がもちません。
体重がやたら増減するおばあさんがいます。
本人も気にして
毎日体重を測るんですよね(笑)。
で、500g増えた、400g減ったと騒ぐ。
「一日で減ったり増えたりするのは
水分ですよ~」
と説明しますが
頑として受け付けません。
笑い飛ばしてくれる家族さんだといいのですが
一緒になって心配する家族さんだと大変です。
お互いに不安を煽りあっていく。
やめて~。
生物学的には
子孫を残した後の「おまけの人生」。
いつまでも生きられるわけではありません。
ボチボチ、
痛くなくしんどくなく生きられたらいいな、と
思ったほうが幸せだと思うな。