ほとんどの老人施設で
月に一度、体重測定を行っていると思います。
体重って高齢者の健康管理に本当に大切。
太っていく人は必ず膝を悪くしますし、
痩せていく人は体調を崩します。
在宅の方もできるだけ、体重を測る機会をお持ちくださいね。
よくご家族様にもお話ししますが
高齢者では体重イコール体力です。
食事量が減る
↓
体重が減る
↓
体力が減る
↓
ますます食べられなくなる、の悪循環。
なので、食事量が減ったら、高栄養補助食で
早めにサポートしています。
高栄養補助食つけると体重が増え
中止すると体重が減ります。
当たり前なんですが、
運動するでもない高齢者の方の体重が
食事で敏感に体重が上がったり下がったりするのを見て
「結局、ダイエットできない私は
食べ過ぎってことだな!!!」
と関係ないことをしみじみ思います(笑)。
食べる量減らさないと、痩せないよね!!!
将来膝を悪くしないよう、がんばります…。