先週末、
デイケアのついての
セミナーに参加しました。
医者で参加してたのは、きっと私だけ(笑)。
リハビリスタッフについての話が多かったかなあ。
印象に残ったのは
1.デイケアとは在宅生活を支える場所であり、
在宅でどんな生活をしているかの把握なしの
リハビリはありえない。
2.医師がもっと関わるべき。
だからマネージメント加算IIを算定してないなんて
ありえない。
だそうです(o^^o)
すぐ「医者が関わるべき!」って話になるけど
正直どう関わればいいかわからないな〜。
かなり「関わってる」私でもそうだから
老人施設にありがちなおじいちゃん先生だと
お手上げだよね。
もっと
医師向けのセミナーあるといいな。