子供の仮性近視は治せます! | しみず薬局からの最新ニュース

子供の仮性近視は治せます!

 

お子さんに「テレビから離れなさい!」とか
「暗い所でスマホゲームしない!」「机と顔を離して勉強しなさい!」
とかとか言ってませんか??


私が小学生の頃、まだガラケーでしかも厚さ2㎝くらいの頃。
auにはまだリスモクローバーがいました(笑)覚えてる人いるかな?

SNSの発達でモバゲーなんて携帯ゲームが流行って、
任天堂から画面が発光する「ゲームボーイSP」が出たことで
私の兄なんかはよく布団の中(真っ暗、ゲームの明かりのみ)でやってました(-_-;)
今の子供たちは考えられないと思いますが、
それまでは別売りのゲーム機を照らすためのライトがあったんですよ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

なんせ電子機器急成長期雷だったと思います。
今ではスマホが折りたためるぐらいになってますからね!




ちょっと話が脱線しましたが、言いたかったことは、

「子供の視力は格段に低下している」

 

って話なんです。




目まぐるしい電子機器の発達と反比例して、
子供の外遊び、睡眠時間、就寝時間が現在進行形でどんどん低下しています。


YouTubeやゲームが楽しくて夜寝られない、寝たくない。
SNSチェックがやめられない。なんて子が本当に多い。

特に外遊びは体力や心を豊かにするだけでなく、
「目の成長」にとっても、大事な事なんです。
「太陽の光を十分に浴びる」ことで
近視の進行を抑制する効果が高いということが最近わかってきました。
直射日光でなくとも、木陰の明るさ程度でもよいとされています♡



急速に課題とされてきている「子どもの近視」
文部科学省発表の学校保健統計によると、

高校生の70%が1.0未満の近視、

45%は0.3未満の強度近視です。
小学校では、35%が近視、20%がすでに強度近視の状態にあり、

たいへん由々しき事態です。



しかも・・・近年の研究で、早くから強度近視を発症すると、
50代・60代になって
失明に至るような眼の病気になる可能性が

非常に高いということが分かってきました。
国際近視学会においても「近視は病気だ」との考え方が示されており、
近視の抑制は今や日本だけでなく世界における課題になりつつあります。



もしもアナタのお子さんが

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・外遊びをあまりしない
・スマホ、ゲームを毎日1時間以上している
・寝る時間が遅い(23時以降)
・睡眠が短い(6時間未満)
・本やテレビを見る時、距離が近い
・どちらかの目が寄っているように見える
・目をよく細めている

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

という行動に当てはまるようなら要注意です。
すでに「仮性近視」である可能性があります。



お子さんに「ねえよく見えてる?」と聞いても
きっと「うん!見えてるよ!」と答えるでしょう。
本人からしたらちゃんと見えているんですよね(;^_^)




目って不思議なもので、
片方の視力が低下した時「もう一方の視力に依存して見る」という働きがあるんです。
私は右目が弱く、左目がそれをカバーするために1.5倍くらい働いています。
なのでパソコン作業などで「目が疲れたなぁ」と感じる時は、
左目だけで、右目はほぼ疲れてないんですよね~(;´Д`)




仮性近視はあくまで「仮性」。
真性の近視になる前に目を補ってあげましょう!!


目の栄養を補給できる唯一の健康食品「アイリタン」
なんとこの度 リニューアルいたしました☆☆☆


・△の錠剤が〇になり、飲みやすくなりましたピンクハート

・内容成分に新たに
 「石決明(アワビの貝殻)」
 「オオバコ」がプラスされましたピンクハート



石決明は高血圧による目の充血、目まいや
緑内障の眼圧を下げることが得意です!


お子さんの仮性近視の解消はもちろん、
大人の方の近視や疲れ目、飛蚊症の改善にもおススメです♡


古来より目に良いとされる食べ物・生薬が
ギュッと濃縮された健康食品(#^^#)

目薬のように「目」だけに効くのではなく、
目の奥の血流、
目と密接な関係にある「腎臓」「肝臓」
元気にしてくれるのが「アイリタン」
なんですピンクハート


試供品ご用意しております!!
ぜひお電話くださいね~~~(*^▽^*)











子宝相談・アトピー・ニキビなどご予約受付中!!
しみず薬局  日・月定休日
TEL 0896-23-2691      ※要予約制