郡山の「自由の女神」・・・の巻 | 乾パンのブログ

乾パンのブログ

ブログの説明を入力します。

今日は土曜出勤で疲れましたあせる

昔は13連勤22連勤当たり前でしたが・・・

もう体力と気力がないんだよなぁ。

6連勤でも疲れちゃいます、ダメだなぁ・・・オレもガーン

 

 

私は地図を眺めるのが好きで地名と地形を見ながら

どんな由来があるのかはてなマーク、昔はどんな感じだったのかはてなマーク

夢想するのが趣味の1つです。

 

今は昭文社さんのスーパーマップルデジタルってヤツがあって、

私のパソナルコンピュータにダウンロウドして眺めて楽しんでいますが・・・

 

 

郡山市富久山町大字久保田字上野って場所にボルゾイ通りを発見!!

 

 

ボルゾイとは何ぞなグッド!

ってな訳で仕事の合間に訪れて見ました。

有り体に言えばサボりでありますなにひひ

 

 

ココがボルゾイ通りのようですが・・・

 

 

何と・・・自由の女神があるんで有名な場所・・・らしい。

 

 

wikiの「自由の女神像」にこの富久山の自由の女神像が記載されていて、

一部の人々では有名・・・らしいラブラブ!

 

 

この「ボルゾイ通り」の案内板ですが・・・

どうやら公の物ではなくてこのアパートの大家さんが勝手に設置したモンらしい・・・

 

それが昭文社さんの地図に「ボルゾイ通り」と記されているわけで、

コレはエラい事ですチョキ

郡山市の隠れた「名所」なので有りますドキドキ

 

ところでボルゾイ(Borzoi)とは何ぞはてなマーク

大形犬にボルゾイなる犬種があるようですがね。

 

 

んで・・・自由の女神像もユーニークですねぇラブラブ

右手には松明の替りにパトランプひらめき電球

こんなこんなこんな普通の住宅街のアパートの玄関にこんな像があるなんてね。

こういうセンス好きだなぁ音譜

 

 

ヨークベニマルの鳩マークってイトウーヨーカドーさんのマークとクリソツ目

どういう了見なんでぃ!?

 

 

この辺りは阿武隈川の支流たる逢瀬川の左岸段丘崖があって地形は非常に複雑。

どうやら逢瀬川の細かい支流が沢山有ったようで崖線が複雑に入り組んでいます。

歩いて散策しないとこの場所の魅力は分らない。

市街地化される前の地形を見てみたかったなぁ車