宝塚歌劇雪組別箱公演演目発表・・・の巻 | 乾パンのブログ

乾パンのブログ

ブログの説明を入力します。

昨日はまたもや上京致しますと神宮外苑にある明治神宮野球場まで

第50回明治神宮野球大会を観に行きました野球

 

 

明治神宮野球大会はその年の野球シーズンの〆を飾る最後の公式戦。

1日4試合やるので必ず第4試合はナイターになります。

 

熱燗飲みながら寒さにブルブル震えてナイター野球を見るのもオツなでして・・・

ただ翌日(今日)は仕事だし、郡山に帰らなければならないので第3試合を見て球場を後にしました汗

1日に野球を4試合見る気力も体力も落ちてるんだよなぁガーン

 

~~~~~~~~

 

っってな話題を書き込もうと思っていたのですが、今日は宝塚歌劇団公式サイトで、

次の雪組別箱公演の演目発表がありました。

少々驚きましたので、そちらの話題を以下に示します。

 

 

2020年 公演ラインアップ【文京シビックホール公演/神戸国際会館こくさいホール公演】<2020年4月~5月・雪組『NOW! ZOOM ME!!』 >

 

2020年宝塚歌劇公演ラインアップにつきまして、【文京シビックホール公演/神戸国際会館こくさいホール公演】の上演作品が決定しましたのでお知らせいたします。   

 

/雪組公演

■主演・・・望海風斗

 

◆文京シビックホール:2020年4月30日(木)~5月10日(日)

一般前売:2020年3月14日(土)

座席料金:S席9,500円 A席6,000円

◆神戸国際会館こくさいホール:2020年5月23日(土)~5月28日(木)

一般前売:2020年4月11日(土)

座席料金:S席9,000円 A席6,000円

 

望海風斗 MEGA LIVE TOUR 東京 to 神戸

『NOW! ZOOM ME!!』 

作・演出/齋藤吉正

 

心揺さぶる圧倒的な歌唱力で、数々の作品に命を吹き込んできた望海風斗による初のコンサートを東京と神戸で開催。

望海風斗の持つ男役の魅力や歌唱力を活かし、迫力あるダンスシーンやバラエティ豊かなシーンで構成したエンターテインメント溢れるコンサートとしてお届け致します。

そして本公演においては、外部ゲストと宝塚歌劇の夢のコラボレーションが実現!

日本のミュージカル界を牽引するスターである井上芳雄氏、さらに抜群の歌唱力を誇る世界的なミュージカルスターであるラミン・カリムルー氏を特別ゲストとしてお迎え致します。オリンピックイヤーである2020年を象徴するような、日本そして世界のスターとの共演と、望海風斗率いる雪組生が繰り広げるパフォーマンスの数々…NOW! ZOOM ME!!(この瞬間私に注目!)を、どうぞお見逃しなく!!

 

※外部ゲストの出演日程については、下記をご参照ください。なお、ミュージック・サロンに出演予定の真彩希帆も一部日程にて出演いたします。

 

 

2020年 公演ラインアップ【全国ツアー公演】<5月・雪組『炎のボレロ』『Music Revolution! -New Spirit-』>

 

2020年宝塚歌劇公演ラインアップにつきまして、【全国ツアー公演】の上演作品が決定しましたのでお知らせいたします。  

 

/雪組公演

■主演・・・彩風咲奈

 

◆全国ツアー:2020年5月2日(土)~5月26日(火)

 

ミュージカル・ロマン

『炎のボレロ』

作/柴田侑宏

演出/中村暁

 

1988年に星組の日向薫主演で上演され好評を博した作品を、32年振りに全国ツアー版として再演致します。

舞台は1860年代フランス傀儡政権下のメキシコ。政府に抵抗して領地や財産を奪われ、家族をも失った青年貴族が、復讐の為、そして祖国を取り戻す為に共和派の仲間達と共に立ち上がる姿を、敵方の令嬢との恋を交えて描いた情熱的なミュージカル作品です。

 

ネオダイナミック・ショー

『Music Revolution! -New Spirit-』

作・演出/中村一徳

 

世界各地の人々の生活の中で生み出され、育まれてきた「音楽」──

ジャズ、ロック、ラテン、ポップス、クラシック…「音楽」には様々なジャンルがありますが、本作品ではその中での代表的なジャンルの「音楽」の起源から今日に至るまでの発展をテーマに、「音楽」の持つ美しさと素晴らしさをダイナミックにお届けいたします。

伸びやかなダンスが魅力である彩風咲奈を中心に、2019年全国ツアー版よりリニューアルした形で新たな魂を吹き込み生まれ変わる『Music Revolution! -New Spirit-』を、どうぞお楽しみください。

 

 

真彩希帆 ミュージック・サロン

 

<タイトル>

『未定』

 

<構成・演出>

藤井大介

 

<出演者>

(雪組)真彩希帆 ほか

 

 

ほぇ・・・これは俗に言う「退団フラグ」ってヤツですよね。

来年の雪組本公演1作目ですかショック!

 

トップコンビが別行動して、トップスターはコンサート、トップ娘役はミュージック・サロン。

ある意味、分かりやすいですね。

 

でもこの手のイベントって(特にトップ娘役のミュージック・サロンとか・・・)

サヨナラ公演の大劇場千秋楽~東京宝塚公演初日の合間に無理矢理押し込めるイメージがあります。

 

サヨナラ公演だと発表されていないのにミュージック・サロンやるとか・・・何かあるのかなはてなマーク

例えば大劇千秋楽~東宝初日間に何か別のイベントやるとかさ・・・

 

それにしてもだいもんのコンサート。

宝塚の舞台で全くの部外者がゲスト出演って珍しい気がしますね。

特に男性と一緒にタカラジェンヌさんが御出演とはねぇ

何か意味があるのかなはてなマーク

 

サイトー先生演出だからなぁドキドキ

どうなりますか。

 

 

んで・・・現雪組2番手男役彩風咲奈主演で全国ツァー。

だいもんの次のトップスターは彩風ってことですわなクラッカー

 

中村A先生の芝居に中村B先生のショーですかニコニコ

『炎のボレロ』って粗筋だけ読むと『追憶のバルセロナ』に似てますね。

 

一瞬、二つとも故柴田先生の作品だと思い込んでしまいましたが、

『追憶~』は正塚先生でしたな。

しっかし32年前の作品をよくやるねぇにひひ

 

ショーの『Music Revolution』はこの前の全国ツァーでやったばかりじゃん!!

だったら『Greatest HITS』か『Shining Rhythm』をやって欲しかったなぁ・・・

あるいは「咲奈」でこじつけて『Dramatic’S’』でも可ですチョキ

 

まぁこの全国ツァーのヒロイン格が次期雪組トップ娘役であるのは間違いない。

これで潤花ちゃんが全ツヒロインでなければ、逆にぶっ飛びます叫び

 

他組から「お輿入れ」だったら、この前の星組真琴っちゃん主演の全国ツァーのように、

ヒロイン格を設けずにお茶を濁すってことになりそうだけど、まさかねぇメラメラ

 

 

んで、真彩ちゃんでミュージック・サロン。

これぞ退団フラグってやつですわな。

 

娘役主演でコンサートやるのもトップ娘役の特権の一つですね恋の矢

(愛希れいかさんがやったようなバウホール公演主演は例外中の例外ですね)

 

演出は藤井先生。

だいもんコンサートと比較して、サイトー先生と藤井先生が逆のような印象ですが・・・

まぁ良いっかパー

 

 

いずれの公演も観劇したいところですが・・・チケット難は必至あせる

う~んしょぼん

 

全国ツァーも今回は西日本廻りで首都圏土日公演は市川市民文化会館のみか・・・

観劇は難しいかもなぁ

潤花ちゃんヒロインだったら、是が非でも観に行かなくちゃ・・・だけど得意げ