スモークツリー。花がモワモワっと煙っぽい。

 

 

 馬の「反骨精神」?

雨の日の室内遊び

今日の投稿ネタは「#雨の日の室内遊び」です。

馬の場合、趣味が基本室内のものばかりなので、「#雨の日にすること」でもあります。仕事と家事以外だと、最近は読書くらいしかできてないけど、ジグソーパズルとか工作とか絵を描くとか手を動かすことが好きです。ジグソーパズルはめちゃめちゃ時間かかるし、工作も絵もあんまり褒められることもないないけども。

 

 

そもそも若いころの馬は基本的に人より上手くできることが少なかったので、酷評されることもよくありました。酷評付でもアドバイスくれる場合はありがたいのですが、酷評「だけ」する人もいます。若いころは同じ生徒とかサークルの仲間とか、場合によっては先生の立場の人にもそういう人はいます😅

 

理由が「将来のライバルをつぶそうと思って」とかだと恰好がいいけど、馬の場合は多分「超下手くそのくせにのほほんとやってるのが気に食わない」とかだと(そんな感じのこと言われたことがあるのでw)思うのですが、どっちにしろそういう人は

 

馬にそれをやってほしくない、やらせたくない

 

わけです。ですので、そういう人に出くわしたら

 

絶対その対象を嫌いにならないようにしよう!

 

て思ってだいたい懲りずに続けます。むしろ頑張ります👍

 

好きなことを長く続けるとプロにはなれてなくても得意になることは多いので、嫌な人のために「好きなこと」を減らすのはもったいないと思います。

 

ただ嫌なことを言われるところにわざわざ居続ける必要はないので、居心地が悪いならその場からは離れて別の場所で楽しめばいいです。楽しくなくなったらやめます。嫌な人の言動で好きなことを止めたくはないですが、やりたくないのに無理に続ける必要もないです。とにかく素直にその時楽しいことをやればいいです。

 

実は、昨日カラーボトルセラピーというのを受けさせてもらったのですが、「反骨精神」というキーワードが出てきました。馬は割と長いものに巻かれているほうなので、「反骨精神」なんてあるかなぁと不思議だったのですが、今日このブログを書いていて、これが馬の「反骨精神」なのかも?と思いました。

 

三上山、近江大橋、プリンスホテルとかいろいろ。

なんとなくマグリットのフランスパンを思い出させる雲