鳥取の皆さん、こんにちは!
鳥取発!オンライン学習塾「かもスク」の岡本です!

今日は鳥取県の高校紹介シリーズ第一弾として、「鳥取東高校」を紹介します!

 

 

 

 

  鳥取東高校へのアクセス

 

鳥取東高校のアクセスは以下の通りです。

 

・JR「鳥取駅」から徒歩25分(直線距離で1704m)

・ほとんどの生徒が自転車通学で登校しています。

(駐輪場も他の高校以上にしっかりしています^^)

 

  鳥取東高校の生徒数

 

最新の生徒数は以下の通りです。


◆1年生
男:137人 女子:147人 計284人

◆2年生
男:133人 女子:148人 計281人

◆3年生
男:145人 女子:131人 計276人

※入学定員:280人
※令和4年5月1日時点

 

  鳥取東高校の入学倍率と偏差値

 

鳥取東高校の最新の入学倍率および偏差値は以下の通りです。

 

◆2023年度入試
・普通、理数科:1.01倍

 

◆2022年度入試
・普通、理数科:1.24倍

◆偏差値
59

 

鳥取市内の公立高校の中では、鳥取西高に次ぐ2番目の偏差値です。

それでは、鳥取東高の進学実績を見ていきましょう!

 

  鳥取東高校の進学実績

 

鳥取東高の主な進学実績は以下の通りです。

※令和4年度入試

※進学者数ではなく合格者数のため、生徒数=合格者数ではありません^^

 

◆主要な国立大学の合格実績

・鳥取大学:45名
・鳥取環境大学:23名
・島根大学:16名
・島根県立大学:6名
・広島大学:6名
・岡山大学:5名
・名古屋大学:1名
・九州大学:1名
・神戸大学:1名  国公立大学計97名

◆主要な私立大学の合格実績

・慶應大学:1名
・明治大学:2名
・立教大学:4名
・関西学院大学:5名
・関西大学:4名
・同志社大学:2名
・立命館大学:8名
・龍谷大学:53名
・近畿大学:41名
・京都産業大学:30名
・神戸学院大学:40名      私立大学計445名

九州大学をはじめ、難関国立大に合格している生徒さんも多いです。
私立大学も慶應大学をはじめ、関関同立と呼ばれる関西圏の難関私立大学の合格数も目立ちます。

鳥取東高に入学後も充実した学習指導や受験指導を受けられていることが分かりますね!   

 

  鳥取東高校の特徴

 

鳥取東高校の特徴は以下の通りです。

 

◆歴史

鳥取東高は創立から100年以上経過しており、「規律ある自由」の校風のもと、進取・親和・克己を生徒訓條・生徒信条に込められた建学の精神として今に受け継いでいます。
 

◆学科の特徴

鳥取県内では唯一の理数学科を設置している高校でもあり、科学する心を育んでいます。

 

◆部活動や文化祭、課外活動

鳥取東高は部活動が盛んです。多くの生徒が積極的に参加し、自らを鍛えています。また、学校祭や研修旅行などの魅力的な学校行事も多く用意されています。

特に「文化祭」や「氷ノ山スキー合宿」は、鳥取東高を代表するイベントで多くの生徒にとって高校生活の中でも思い入れのあるイベントとなっているようです。
 

鳥取東高の生徒は、学習や部活動、学校行事をとおして互いに切磋琢磨し、自分を大切にする心や、他者を尊び共に生きる親和の心を育み、バランスのある成長を遂げることができます!

 

  勉強を頑張っているけど成績が伸びてこない学生へ

学校のテストや模試で得点を伸ばせない原因は大きく2つあります。

①学習時間が少ない
②「学習のやり方」が間違っている

 

この2つです。

定期テストや模試の成績は、「学習時間×学習のやり方」に大きく左右されます。
特に、「学習のやり方」。


「同じ塾に通っているのに、他の友達より成績が低い」

「学年が変わってから全然ついていけなくなった」
「定期テストは取れるが、模試になると毎回点数が取れない・・・」


これまでに指導してきた多くの学生が「学習のやり方」が分からず、「我流の学習方法」で頑張り続けて、点数が伸びずに悩んでいました。

「学習時間」をしっかり取れているのに点数が伸びない生徒は、「学習のやり方」に問題がある可能性が極めて高いです。
逆に言うと、「正しい学習のやり方」に変えるだけで、学習の手応えも成績の伸びもガラッと変わります。

私の話になりますが、鳥取市内の公立高校で高校1年最後の模試は320人中318位

クラス最下位の常連でした。

高校2年の担任の先生から各科目の正しい学習方法を教えてもらい、学習方法を変えていくことで高2の冬には学年で50位以内を取るようになりました。

学習のやり方の重要さを初めて痛感しました。

月日が経ち、家庭教師や塾講師、そして大手予備校での校舎長を経験し、全国の学生に正しい学習方法を教え、伴走し、志望校合格をサポートする立場になりました。

毎年、何十名何百名と指導をする中で、より一層「正しい学習のやり方」を伝えることの重要さを感じています。         

 

  鳥取発!オンライン学習塾「かもスク」の指導とは?

 

オンライン学習塾「かもスク」は鳥取県出身の代表が運営しており、首都圏の予備校や難関大学に通う現役学生との繋がりを活かし、鳥取県に質の高い学習・進路サポートをお届けしています。


「映像授業 × プロの365日学習管理 × 個別指導。」

志望校や目標に特化した1日1日の学習計画を組み、

塾長自ら、学習管理面談で「正しい学習方法」を指導する。

有名講師の分かりやすい映像授業で学校の先取り学習を行い、

苦手単元や弱点は難関大講師がマンツーマンで指導する。

オンライン学習塾「かもスク」
鳥取県内の各市町村(鳥取市・岩美町・若桜町・智頭町・八頭町・三朝町・湯梨浜町・琴浦町・北栄町・倉吉市・日吉津村・大山町・南部町・伯耆町・日南町・日野町・江府町・米子市・境港市)の中学生・高校生の進路を全力でサポートします!

 

  まとめ

 

いかがでしたか?
今回の記事では、鳥取県の高校紹介シリーズ第一弾として、「鳥取東高校」を紹介してきました!

鳥取東高は通っている生徒や卒業生に聞いても、「鳥取東高に通ってよかった!」と胸を張って振り返る生徒さんが多い印象です^^

 

冒頭でお伝えした通り、鳥取市内では鳥取西高校に次ぐ難易度です。
鳥取東高校を狙っている中学生はぜひ、早め早めの高校受験をして余裕をもって合格ラインの点数を突破できるようにしておきましょう!

 

オンライン学習塾「かもスク」では現在、無料相談・無料体験を受付しています。

 

「志望校が全然決まらずどうしたら良いか分からない・・・」
「現在の学力的に、どこの大学なら合格が狙えそうか分からない・・・」
「穴場の学部や試験方式を教えてほしい」

 

などなど、生徒の皆さんの状況やお悩みにあわせて全力で対応します!

オンライン学習塾「かもスク」は鳥取県出身の代表が運営しています。

鳥取市・倉吉市・米子市・境港市、全てのエリアに向けて、
首都圏の予備校や難関大の現役学生との繋がりを活かした質の高い学習・受験サポートをお届けしています。

鳥取発!オンライン学習塾「かもスク」

 

無料相談は、かもスク公式HPまたは公式LINEからお気軽にご相談ください!^^