鳥取の皆さんこんにちは!

鳥取発!オンライン学習塾「かもスク」の岡本です!

 

今日は受験が無事に終わり、春から新大学生となる方に向けて「大学合格後にするべき5つのこと」を紹介します!

 

 

 

    入学手続き(最優先・最重要!)

 

当然ですが、まずは大学の入学手続きです。

大学に合格後、合格通知とともに「入学案内」が送られてきます。

入学案内には「大学入学のための手続き」や「大学入学に必要な費用」などなど、詳細に書かれています。

「入学案内」の資料をよく確認して、提出するべき書類を用意しましょう。

重要なこととして、

生徒だけで確認する、保護者だけが確認する、ということは厳禁です!

必ず、生徒・保護者が同じ資料を確認し、手続きや認識に誤りがないか確認しておきましょう。

 

大学の手続きは非常に厳格です。

手続き期限後の対応は一切受け付けてくれません。

私が知っているとある大学生は、慶應大学に合格したけど手続きをし忘れ、併願校の明治大学に進学した生徒がいます。

 

くれぐれも手続きに漏れがないよう、注意していきましょう!^^

 

  高校や塾・予備校への合格報告

 

お世話になった学校・塾・予備校への合格報告も欠かさずしてしましょう

先生方も、生徒の合格報告が一番嬉しい時間です。

これまで頑張ってきた生徒の努力を労えることは、先生方にとっても幸せなひとときなので、ぜひ合格報告に行きましょう!

 

また、先生方にとっては、学校や塾・予備校で生徒の合格集計をする必要があります。

担当していた生徒の進路が分からない、は先生方にとっても困りごとです。

そのような事情も考慮して、ぜひ報告をしてあげてくださいね。

 

また、合格報告をすると、何かしらのアドバイスをもらえます!

同じ大学(学部)に通った先輩の情報など、先生だからこそ知っている情報やアドバイスをいただけることも多いです。

 

 

  下宿先(1人暮らしの住まい)を決める

 

実家を出て1人暮らしをしないといけない場合、合格後すぐに賃貸アパートやマンションを探し始めましょう

早ければ早いほど、良いアパート・マンションが見つかります。

 

一人暮らしをする生徒は、志望校合格後にアパートやマンションを探し始めます。

つまり、少しでも条件の良い物件は、すぐになくなります。

(学校から近い、新しい、綺麗、広い、安いなど、他の学生も優先することは同じです^^)

 

「早い者勝ち」の物件選び。

出遅れてしまうと、「高いのにあまり良くない」物件に決まってしまう可能性が高くなります。

 

昔と違い、今はネットでアパートやマンションの内見(部屋の様子を見る)もできます。

ぜひ、早め早めの部屋選びをしてくださいね!

 

 

  英語の勉強をしておく(TOEICなど)

 

大学受験で散々、英語の勉強をしたと思います^^;

が、大学入学後(社会人になった後も)英語は必須の学習です!

 

私の経験談や現役大学生の経験を聞いていても、

「英語学習のブランクが2〜3ヶ月ぐらいできると、現役時代のピークに戻らない」

という事実があります。

 

英単語、英文法、文章読解・速読、発音、リスニング・・

どの英語力をとっても、間違いなく大学合格直後がピークです。

大学合格後も引き続き、「英語学習」は継続するようにしましょう!

 

その「英語学習」の中でも最もおすすめは「TOEIC」です!

 

◆TOEICをおすすめする理由

・TOEICは大学の進級基準になったり、単位の付与基準になったりする。

・社会人になった後も、TOEICスコアで入社選考が行われる企業もある。

 

◆TOEICでおすすめする参考書

①「TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ」

②「公式TOEIC Listening&Reading 問題集」

 

①②をそれぞれ最低30分、というのを課題にしてみてください^^

それだけで英語力の維持・向上に繋がりますし、大学入学後にTOEICにチャレンジする場合のアドバンテージになりますよ!^^

 

 

  大学1年次のシラバスに目を通しておく

 

入学する大学・学部が決まったら、1年次のシラバス(講義内容)を見てみましょう!

大学のHPで閲覧できることが多いです。

 

以下、おすすめアクションです!

 

①大学1年次のシラバスに目を通して、学習することのイメージを膨らませる。

②具体的な講義内容にも目を通し、分からない用語や興味のある用語をメモする。

③その用語について調べる or その用語について書かれた書籍を購入する。

 

これはある意味、大学の予習です!

これをしておけると、大学入学後の講義への理解が深まりますし、思考も深まります。

他の大学生と知識や思考力で大きな差がつき、インターンや就職活動でも大きな有利になるでしょう!

 

 

  まとめ

 

いかがでしたか?

今回のブログでは、「大学合格後にするべき5つのこと」をテーマについてご紹介していきました。

 

努力が実って掴み取った志望校!

少しでも有意義なものになるように、今の時期から意識して取り組んでみてくださいね!

 

オンライン学習塾「かもスク」では一緒に働いてくれる大学生を募集しています!

生徒を指導する講師職だけでなく、広告やHP改修などの裏方を支えるスタッフも募集していますので、興味があればぜひご連絡くださいね!

 

講師募集については、かもスク公式LINEからのご相談も受付しています!^^

 

 

 

 

引き続き頑張っていきましょう!