超、久しぶりのブログ更新です。

仕事の勤務形態が、変わって平日の時間が、なかなか取れなくなったので石碑探しは、お休みしていますが、家庭菜園や山歩きでの虫よけに100均と家にあるものでオニヤンマを試行錯誤して作ってみました。

 

 

割り箸を2本重ねてボンドで接着します。

トンボの形に成形します。

全体を黄色、ビーズをグリ-ンにペイントします。

マスキングテープで黄色を残すところをマスキング。

全体を黒色にペイントします。

テ-プをはがせば。

ビ-ズの目を取り付けます。

名札クリップの余分なところをカット。

安全ピンが弱いので取替え。

名札クリップ、レーザ-プリンタ-で印刷し、透明シートに張り付けパウチした羽(ネットを参考)をビスで取り付けて完成。

帽子の後ろにつけて山歩きをしましたが、目の前を飛ぶ虫には、効き目がないので途中 虫から見えるようにと帽子の前に付け替えたら虫がいなくなったので効き目があるように思われました。(あくまでも個人の感想です)

来年か再来年あたり時間が取れれば、トンボを付けて2回目の三宅碑を巡りたいなあ。