嘉門達夫オフィシャルブログ 冷やし中華始めましたか?(知らんガナ!) Powered by アメブロ-200905131529000.jpg
ヤイリのギターがピックアップを交換して戻ってきたので





事務所に取りに行った帰りに味噌を買った




なんで帰りに味噌?





というかー 僕にとって定番の味噌は決まっていない人生を送って来た



そのつど適当に買っていた




最近は宇治の

とても肌にヨイ石鹸を作る 

茶凡屋の勝山くんの手作り味噌を使っていた




三重県の一志町に去年歌いに行った時にいただいた味噌も美味しかった





それらが底を尽き




奥さんに聞くと 彼女にも定番は決めていないと言う




いつも車で通る三軒茶屋にあるいかにも歴史ありそうなお味噌屋さん




初めて入って



おいしいのん ちょうだい!


と言うと




お店の女性が親切に対応してくれて



お味はどんなのがいいの?
と聞くので




甘くないけど 辛すぎないの




と言うと



粒は入っていい?



と聞くので



いいですよー と言うと




じゃあ赤と白でブレンドすれば3通りの味になりまよ


じゃあ それで




量は?




こんくらい と両手ですくうくらいを示すと




1キロね




日持ちは?




冷蔵庫で1年




はーい





と言う事で 極上越後麹と


信州白麹のブレンドにした


味噌を540円で買った




一昨年の鰻の探求の時もそうだったが




味噌に対する知識の無さに愕然だ



四国や九州は甘めで


名古屋は八丁味噌


信州は本場


くらいの認識しかない




食を語るに忍びない



昆布とか醤油とかオリーブオイルとか



深いでー




まだまだ知らん事が多過ぎてるぅ~





?(^^)?
シマイ!