鹿肉とフォアグラと黒トリュフが奏でるハーモニー。赤ワインに合うわぁ。静岡のフレンチ「ラ・カーブ」はレベル高かった。鹿はフレッシュであり味も深い。すべてほどよく美味しかった。来たかいがあったわぁ。静岡に泊まり朝9時から地元の駄菓子屋水野商店で静岡おでんを食う。70代半ばの母さんが切り盛りする地域密着型の昔からのお店。静岡おでんは居酒屋もしくは駄菓子屋で歴史を重ねてきた。ダシが黒くてダシ粉(カツオもしくはサバ粉)と青のりをかけて食べるのが特長。黒はんぺんも静岡ならでは。そのあと清水インター横にあるフィギュアと玩具の中古ショップ清水鑑定団でウルトラマン関連の物を4000円ほど購入。またこんなん増えた。今回の目玉はニセウルトラマンとデバンダデバンというコミカルな怪獣。ワハハハハ。そして三島に向かいかねてから行きたかったうなぎの老舗桜家へ。雄々しいワイルドな鰻重だった。醍醐味あり。え?よろしいなぁ?あ、いや、ま、こんなふうにして創作のエネルギーを蓄えているのだ(ホンマぁ

?)。15日のライブでは新曲結構やる所存。

[829845.jpg]