サイレージ
ゲット!マイレージ!
さて、今日はサイレージについてです。
サイレージとは:牛などが食している飼料の一つ。
牧草ばかり食べているイメージが強いがこのサイレージは牛達の栄養バランスを取る上で非常に重要らしい。
このサイレージは、酪農家たち自らの手によって作られる。
北海道の牧場などでイメージが置きやすいが、あそこにある塔のようなものをサイロといい。
アレを使用して作るのだそうだ。
簡単に言ってしまうと、サイレージは漬物みたいなもの。
夏に収穫をしておいた青刈りした牧草やトウモロコシの草や実を細かく切ってサイロに詰め込む。
そして、さらにビニールシートや砂などで密閉しておくのだという。
すると、その中で空気の少ない所で活動する菌の働きで、乳酸や酢酸が生み出されていき、長期保存も可能なサイレージが出来上がるってことだ。
このサイレージ作りは簡単そうだが、発酵過程が失敗するとカビや好気性菌類が発生したりして、サイロ丸ごと駄目になってしまう場合もあるとか・・・
上手にサイレージを作るのは酪農家ごとの独自のノウハウがあるという。
うーん・・・奥深いぜ酪農家!
出来上がったサイレージは発酵食品になっているのですっぱい匂いがするらしい。
この香りが実は牛にとって食欲を増進させるポイントなんだとか。
よいサイレージは発酵により発生した有機酸において乳酸の占める割合が高いもの。
pH4.5以下が望ましく、一般に水分含量は75%前後に調整されているものだという。
牛の食事はサイレージをメインとし、その他にもトウモロコシや大豆、麦といった飼料を混ぜ合わせた「配合飼料」や「濃厚飼料」と呼ばれる飼料というものも振舞われるんだとか。
うーん・・・正直昨日のお犬様より何倍も役に立っている感じがします。
オイラ達の食卓にも出る酪農関係の食品群、非常に有り難味が湧いてきます。
- ヘングステンベルグ ザワークラウト 350g
- ¥367
- ケンコーコム