バナナ
今日はバナナについての考察を書こうと思ってたら凄いページを見つけました。
その名も・・・・・・・・・
しかも、わかりやすくてかなりイイです。
名前:バナピィ 好きな食べ物:バナナ
これって
名前:山田太郎 好きな食べ物:人間 ってことと同じ気がするんですが。
まあいいや。オイラ、バナナ結構好きだし。しかも、固めのヤツ。
黒点(シュガースポット)があるのより食感が命です。
柔らかバナナはヌルッとするような感じがしてあまり好きではありません。
どうやらちょいと青めのバナナ・通常のバナナ・熟したバナナで効果に差が出るようです。
・やや青バナナ →腸内環境の改善
・黄バナナ →血液サラサラ
・黒点バナナ →免疫力のUP
となっているようです。
アスリートたちも好んで食べるというバナナ は最も健康的な食べ物の一つといわれています。
日本では戦後大変貴重なものだったようです。
「バナナはおやつに入るんですか?」
という有名な質問がありますが、いまどきこんな質問をする小学生は皆無でしょう。
いるとしたら狙ってます。先生方は心を鬼にして
「入るからお前は300円分のバナナを持って来い。それ以外は認めない!」
と言ってあげましょう。スーパーで安ければ一房 ぐらいは買えます。
遠足に来たその子はリュックから一房のバナナを取り出し、泣きながらほお張るでしょう。
さて、そんなバナナですがバナナスタンド なる物が販売されています。
どうやらバナナ本体と他のものとの接触面を小さくするためにバナナスタンドで吊るしてあるようです。
しかし、ちょっと待て!冷蔵庫があるじゃないか!
幼いころバナナを冷蔵庫に入れると黒くなるといわれたんですが調べてみるとどうやら違うらしい。
以下抜粋!
熱帯の食べ物ですから、寒い所が苦手です。青いうちに入れてはダメです。
しかし、ある程度熟してから入れると、追熟(ついじゅく)が抑えられて長持ちするのです。
そりゃあそうだ。寒い場所で成長が加速する植物って聞いたこと無ぇもん。
冷たいバナナの方が間違いなくおいしいですしね!
冷蔵庫に入れても黄色っぽいまま一週間ぐらいは平気で持ちますよ。
追記:TVで以前テーブルマナーでバナナをナイフとフォークで食べていましたが、
そんなテーブルマナーを使わなくてはならないところでバナナそのままなんて
出てくるわけ無いですよね。
そんな店があったら支配人呼び出して散々文句言いましょう。