↑息子の園行事に義両親を呼ぶかどうかで悩んでいると投稿したばかりなのですが、

夫から、

夫「七夕会って今年も人数制限あるの?」

私「えっ💦💦」

夫「あっ、いや~どうなのかな~と思って。ちょっと気になっただけ。」

夫婦の間に微妙な空気が漂う💧

私「今年は人数制限を特に設けないって言われてる。。。
・・・義両親に声かけるかな??
平日の行事だし、義母さんお仕事もあるし、見るより子どもと動くことがメインだからワチャワチャ・バタバタしてるしどうかな~と思ってたところなんだよね~」

夫「人数制限なしなら呼んだらいいんじゃない。行くって言うよ~(笑)
ちょっと聞いてみるよ❗️」

ちょうど電話をする別件があったためか、すぐに電話をかけた夫。
孫と話をさせようと思ったのかスピーカーにしていました。


夫「7月○日に幼稚園で七夕会があるんだ。去年までは人数制限があったから俺たちだけで参加していたんだけど、今年は人数制限ないんだ。どうするかな❓️」

義父「○日かぁ・・・
伝えていなかったが、✕✕日から旅行に行くんだ。○日の前日に帰宅予定だから・・・疲れていると思うから、今回はいいわ。

義母「そういうことで、✕✕日からいないから、畑と花壇の水やり、ペットのお世話よろしくね~ウインク
あと、新聞と郵便物を家の中に入れておいてね❗️この前、出来ていなかったわよ。今回はよろしくね~。」

夫「はーい」


通話終了スマホ

なんか色々モヤモヤしました❗️❗️


『今回はいいわ』

なんか言い方にモヤモヤプンプン
断られた、つまりは園行事に参加しないってことだから万々歳なはずなんだけど、断る前に、
『せっかく誘ってくれたのに悪いな』『声かけてくれてありがとう』とか一言欲しい❗️って思ってしまうえー

誘われること、参加できることが当たり前な感じの口ぶりにもイラッとしてしまうえー

私の両親は、
近くの義両親を差し置いて参加するのは悪いわとか、
まずは義両親を誘いなさいとか、
夫に気を遣わせてしまうのは悪いからとか、
まずは申し訳なさそうに言うのにえーなんなの❗️って思っちゃう。


あと、
旅行に行くから、家を空けるから近くの息子に色々頼むのはごくごく自然なことだと思うよ。

だけど、独断で始めたレンタル畑。
そう、もともと義両親が畑をしていた訳ではないのです。車で15分ほどのところに借りているのです。
あと趣味や楽しみでやっている花壇🌱

自分が好きで始めたことならまだしも、義両親が好きで勝手に始めたこと。なのに、毎月毎月頼まれる水やりえー

毎月毎月家を空けるの。
毎月毎月頼まれるの。

すっごくモヤモヤします❗️❗️
毎月って多くない❗️❓️
私たちありきで始めてるのが腹が立つプンプン

そりゃあ、できた野菜を少しはいただいているし、義両親のご好意でお米も買ってもらっている状況。
だから断れないし、しなくちゃいけないのショボーン



郵便物のチェックとかできていなかったことがあれば毎回指摘されるし。
「水やりありがとう」とは言われたこたがない。
その代わりの野菜のお裾分けなのかもしれないけどえー

言葉って大事だなと思いました。
愚痴でした✏️すみません😣💦



イベントバナー



イベントバナー




イベントバナー



イベントバナー