ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所に、見学に行きました。







ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所(みやぎきょうじょうりゅうしょ。英:Miyagikyo Distillery)は、宮城県仙台市青葉区ニッカ1番地(地図)にある、ニッカウヰスキーのウイルス蒸溜所です。敷地面積は、20万平米です。

正式名称は「ニッカウヰスキー株式会社仙台工場」又は、「ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所」などとも言われます。







NHK連続テレビ小説「マッサン」は、ニッカウヰスキーの創業者、竹鶴政孝とその妻リタをモデルにしたものです。余市の工場の次に造られたのが、仙台工場です。












ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所の帰りに、定義如来 西方寺に参拝しました。




定義如来 西方寺



山門







西方寺(さいほうじ)は、宮城県仙台市青葉区大倉字上下(じょうげ)にある浄土宗の寺院。山号は極楽山。本尊は阿弥陀如来画像軸。観蓮社良識により開発された。正式名称で呼ばれることはまれで、一般に「定義如来」(じょうげにょらい)と呼ばれる。

お寺は「定義如来」または「定義山」、あるは親しみを込めて「定義さん」と呼ばれる。また、門前町を含めた周辺一帯は「定義」と呼ばれる。仙台市民が、正式名称の西方寺や正式山号の極楽山と呼ぶことは非常にまれ。



金剛力士像






金剛力士像







香炉と貞能堂







香炉の家紋

揚羽蝶紋:平氏の家紋






鐘楼






平貞能公御廟







「貞能堂」「御殿」とも言います。貞能の墓所の上に建てられた旧御殿の鞘堂として1927年(昭和2年)に御霊が完成。







定義如来 西方寺






お寺は、平重盛の重臣である肥後守・平貞能(たいのさだよし)が、壇ノ浦の戦いの後に当地に隠れ住んだとされる平家落人伝説が残る。貞能が安徳天皇と平氏一門の冥福を祈って阿弥陀如来を設置し、また改名して「定義」(さだよし)と名乗った。この「定義」を「じょうぎ」と音読して、当地は阿弥陀様を定義如来と称し、当地も「「定義(じょうげ」「縦(じょうげ)」と呼ばれるようになった。






御朱印







参拝の帰りは、三角あぶら揚げを食べました。

美味しかったです。




仙台駅前のホテルに泊まりました。









仙台駅近くのクリスタル商店街に行きました。



三瀧山不動尊







商店街を歩いて行き、何気に商店街の薬屋さんに立ち寄った前が、三瀧山不動院の入口でした。パワースポットを感じました。



寺は、大日大聖不動明王をご本尊様(当寺では三瀧山不動尊という)を勧請し奉る真言宗智山派(総本山智積院・京都市東山区)に属する加持祈祷の専門寺院であります。

当寺の沿革は定かではありませんが、郷土資料研究所によると、慶応元年(1865)加藤タケ尼律師が眼病平癒を祈り三・七・二十一日の祈願をこめたその満願の前日お不動さまに供える水を汲みに出て、はからずも拾い上げたのは四寸ばかりの不動尊であった。おおいに喜び床の間にご安置申し上げていたところ突然に神がかり状態になり、種々の事を口走るようになり信徒の人々が大いに驚き種々これに訊ねてみるとそれが皆的中するので尊信大いに得るに至ると記してると記してあり開山の縁起であります。

現在は、仙台市の商業の中心地(青葉区中央二丁目・旧新伝馬町)に鎮座して、商売繁盛・家内安全をご祈願する加持祈祷専門(下部に解説有り)の寺院です。



このお寺で、仙台四郎をお祀りしています。

仙台四郎とは幕末から明治にかけて実在した人物で、知的障害があって「四郎馬鹿(しろばか)」とバカにされていました。でも、仙台四郎が立ち寄る店は繁盛するといわれ、商売繁盛の神様として現在も仙台の飲食店やお店には入り口に多く置かれています。そんな仙台四郎のグッズなども仲見世に売ってます。











God bless you