国宝  那須国造碑(なすのくにのみやつこのひ)を見に行きました。

{B31B6400-9319-4397-AD96-9EC5240C03E0:01}


写真撮影が禁止のため、Webより貰いました。


那須国造碑は、笠石神社に祀られている石碑で、碑文を刻まれた石碑のうえに笠状の石が載せられていることから「笠石(かさいし)」とも呼ばれています。


笠石神社
参道

{D2F63D03-818D-4E09-833B-127CBBAFEB02:01}


笠石神社 
鳥居

{2C94887C-F5CD-4122-8C68-BBC88E3F0289:01}


笠石神社は、栃木県大田原市の湯津上に鎮座しています。294号線を南下し、4.5Kmほど行くと、笠石神社前交差点近くに、参道入口があります。


神社名:笠石神社
(かさいしじんじゃ)
祭 神:那須国造直韋提
(くにのみやつこあたへいで)
鎮座地:栃木県大田原市湯津上430
TEL : 0287-98-2501
御朱印:あり
由緒書:あり
駐車場:あり


笠石神社  拝殿

{47AD87E3-71E6-4057-AC29-0AE1CA128352:01}


拝殿

{64ABC5F4-AEDA-4BAA-B8D2-A9E3F80362E4:01}


拝殿

{0CE19C44-23FA-47B3-8328-45F8C2ABAEB7:01}


本殿
国宝  那須国造碑
(なすのくにのみやつこのひ)

{5DE41937-9319-40AE-83A3-39F2E702B294:01}


狛犬

{15988625-A0B9-448B-B69A-7C664F5E5251:01}


本殿
国宝  那須国造碑(なすのくにのみやつこのひ)が入っています。

{FF4B5F4F-25E3-4839-9402-A3D372406FB7:01}


西暦700年、当時の那須国(郡)を治めていた那須直韋提(なすのあたいいで)の没後、その子、意斯麻呂(おしまろ)等が韋提の遺徳を偲んで建碑したものです。それから約1000年後、水戸黄門の名で知られる水戸藩主徳川光圀が、倒れて草に埋れているこの石碑に堂をつくり安置しました。


那須国造碑 拓本

{701043D0-8DCA-4CE7-BB97-7135FE5832D5:01}


碑文は、全文8行、19字詰め、152字で六朝風の書体で書かれており、宮城県の多賀城碑や群馬県の多胡碑と並び、日本三古碑の一つに数えられています。昭和27年には国宝に指定されました。


攝政宮殿下手植えの松
昭和天皇

{6A132886-5AEE-40E3-9FA8-C5C120E023CD:01}



社務所

{90132268-26B7-4070-9A5B-63E43EEFB758:01}



御朱印

{67CA8019-4326-4E18-9CB4-6E89F9B7716A:01}



{17D46F95-F1EE-4AAE-9993-DB5443984967:01}







God bless you