猿田神社に行きました。


猿田神社
一の鳥居(大鳥居


{2FCF0EF5-5E37-4E2D-8F5D-521CA6578345:01}


所在地
千葉県銚子市猿田町1677-1


アクセス
JR総武線猿田駅から徒歩4分くらいでした。



二の鳥居


{F7496B52-5D70-47AA-B2F4-B2986D08E07A:01}


先神橋


{5AB21AA6-A2DF-4F02-9D75-0620C6CDAAEB:01}



先神橋は、レトロな煉瓦造りの橋です。
橋の下にJR総武本線の線路が走り、線路の先に猿田駅があります。


手水舎


{ADBC109B-01C5-4045-90C9-2F4FBA06E892:01}


狛犬


{7C45944B-CF02-43C5-9D80-83553641AFE5:01}


狛犬


{591CF911-7E4E-4FD8-B983-048874B9FAC1:01}


巫女さんが歩いていました。


拝殿


{9996C995-1098-4C4D-8079-FFCCCFEAA76D:01}


御祭神
猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)
天鈿女命(あめのうずめのみこと)
菊理媛命(くくりひめのみこと)
の三柱。


神社の由緒
紀元前4年の第11代垂仁天皇25年に創建されたと伝えられています。鎌倉時代には、源頼朝をはじめ足利氏、千葉氏などが宝物を寄進し、江戸時代には幕府から三十石の神領とされ、主に武家の信仰が厚かったようです。また、方位除けの神社としても有名です。

平安時代807年に社殿改築、961年に修築開始、1566年には戦火によって焼失。1574年に再建し1680年に改築されています。


御本殿門


{CA495002-0BD0-4D59-BDD8-64C03A00100A:01}


午前8時から午後3時まで開門しています。


御本殿


{ED622033-8EE8-4C9D-82E1-B560888DEBF1:01}


鳳凰の彫刻がありました。


御神水
 

{599ADB55-7144-4BB0-A4DB-6FC952471946:01}


神輿殿


{2B8B2C7D-9A7F-4713-A3B9-B33E7D6C5AD5:01}


力石


{1023C538-1579-43C7-93B9-E20344435247:01}



社務所


{174341DB-F098-4915-AB05-A9B4192B6C6B:01}


鳥居
車両修祓所


{FA77440E-F448-451F-AC8F-E08C84E4A1AD:01}



猿田彦神社で、不思議なことがありました。車両修祓所の鳥居から境内に入った、お昼の12時ごろの出来事です。子どもの声が聞こえました。子どもが、遊んでいるのかと思いました。子どもが、石を投げる様な音でした。地面を良く見たらドングリでした。

神域の境内での出来事なので、天狗の猿田彦大神かと思いました。
天狗は、人々の素行の悪さを悔い改めさせようとしています。
また、石に当たると病気になるそうです。
これを、天狗礫(てんぐつぶて)と呼ばれる現象です。


御朱印


{A0CDC74F-9B04-40A5-9B57-505C66C2A707:01}