算命学を知ろう!【算命学】 | 横浜中華街口コミNO1当たると評判の占い館愛梨アイリー

横浜中華街口コミNO1当たると評判の占い館愛梨アイリー

経験豊富な占い師があなたのお悩みを解決いたします。横浜中華街,南門シルクロード、横浜大世界と招福門の斜め前の、カモメ市場に在る日本最大級対面占い館。金運、恋愛運、結婚、浮気、仕事、人間関係、事業、転職、姓名判断、天中殺などに強い、一緒に解決しましょう。

こんにちはデレデレ

 

みなさんは、算命学について詳しくご存知ですか!?

何となく、誕生日に関係するんだっけ!?そんなイメージがありますねおねがい

 

では、どうやって占うの!?という疑問をお持ちの方も多いはずニコニコ

 

今回は、算命学について、詳しくご紹介していきます。

引用元:feely

 

 

十千とは

 

 

引用元:占いレディ

 

 

十干は全部で10種類あります。

古来の人は、この世には木・火・土・金・水の属性が存在していると考え、それに陰陽をかけ合わせて10種類に空間を分類しました。

 

陰陽論とは、この世のすべてを陰と陽に分け、互いの存在を明らかにしていくというものであり、人間にも男女があるように、全てを2つに分類することです。

 

「甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸」

 

 

どうやって調べるの?

 

下の図から、自分の生まれた年と月が交差する数字を出します。

次に、その数字に生まれた日にちを足します。
合計数が60を超えた場合は、60を引いた数字があなたの“干支番号”です。

 

出典: https://p-dress.jp

出典: https://p-dress.jp

例:1985年8月13日生まれ
8(表から算出) + 13(生まれた日)= 21
干支番号は「21」

自分の干支番号がわかったら、その一桁の数字に注目してください。
それがあなたの“十干”を表します。

干支番号下一桁が「1」の人:大樹
干支番号下一桁が「2」の人:草花
干支番号下一桁が「3」の人:太陽
干支番号下一桁が「4」の人:灯火
干支番号下一桁が「5」の人:山岳
干支番号下一桁が「6」の人:大地
干支番号下一桁が「7」の人:鋼鉄
干支番号下一桁が「8」の人:宝石
干支番号下一桁が「9」の人:大海
干支番号下一桁が「0」の人:雨露

 

 

 

 

十千の分けられ方は?

 

10種類はどのように分けられているのでしょうか?

 

古代中国より、自然界では「陰陽五行論」によってバランスが保たれていると考えられています。「陰陽」とは「陰(マイナス)」と「陽(プラス)」。「五行」とは「木」「火」「土」「金」「水」の属性のことですおねがい

 

つまり、十干は「陰陽五行論」を端的にあらわしたもので、空間を10種類に分け、それを表したものなのです!!

 

 

十干 五行の分類 陰陽 自然界の分類
甲(こう) 木の気 樹木
乙(おつ) 木の気 草花
丙(へい) 火の気 太陽
丁(てい) 火の気 灯火
戊(ぼ) 土の気 山岳
己(き) 土の気 大地
庚(こう) 金の気 鋼鉄
辛(しん) 金の気 宝石
壬(じん) 水の気 大海
癸(き) 水の気 雨露
 

 

いかがでしたか?

 

ご自分の十千はわかりましたかグラサン!?

 

算命学について少しずつわかってきましたねおねがい

 

次回は、10種類のそれぞれの意味をご紹介いたします照れ