こんにちは、かっぱカーチャンですUMAくん

ブログアクセス、いいね、フォロー

ありがとうございます指差し

ここでは小3娘・かっぱちゃんの中学受験を

目指す日々を綴っております照れ


多くの学校で学校見学や説明会の日程が出てきましたねニコニコ
我が家も5・6月で2つの学校に申し込んでみましたニコニコ
設備の整った学校を見学するのは楽しそうですねキラキラ
かっぱちゃんも良い反応をしてくれるといいなぁ〜


6月には全国統一小学生テストを受ける予定なので、5・6月は初めてのことだらけです気づき


テストを受けることで↓この辺りのことを知れると良いかな〜と思っておりますニコニコ


★早稲アカで受けるので、早稲アカの先生や教室の雰囲気を知りたい
★かっぱちゃんは学校のテスト以外ではどれくらい解ける?
★難しい問題を前にしたときかっぱちゃんはどうする?(頑張ろうとする?すぐ諦める?キレる?笑)
★学校の範囲を超えて中学受験の勉強をしていくことに対して前向きになれる?



さてさて、ちっとも進まない家庭学習。
かっぱちゃん、遊びに全力投球しすぎだよと物申したくなりますが、それよりも6時間授業と土曜授業に物申したいです泣き笑い

ゴールデンウィーク明けで土曜授業があって、翌週月曜は6時間て…
週末は習い事3つもありますからね。
(そして休めばいいのに習い事後に友達と遊んでた泣き笑い

ハードスケジュールのため、日曜夜に「明日学校行きたくない…全然休めなかった…」とメソメソしていました赤ちゃん泣き


学校が大事なのは分かる!
でもかっぱちゃんがやりたい習い事も遊びも大事なんだ!
お願いだ、6時間授業と土曜授業を極限まで減らしてくれ!
とカーチャンはどうしても思ってしまいます不安

やりたい家庭学習はたくさんあるけど、かっぱちゃんお疲れのため今週は遊びと休息優先でいきます知らんぷり



学校の算数は習熟度別になりました。
応用クラスを選択したかっぱちゃん。
文章題でトンチンカンな回答をすることがあるので大丈夫?と心配しましたが、本人楽しくやっているようですにっこり

ホワイトボードを使って自分の考えを書き、説明するのが楽しい様子。
家でもホワイトボードにあれこれ書いて勉強しています。
嫌いな文章題もホワイトボードがあれば楽しそうに書いて解いてるーほんわか
ツールはこどものやる気を引き出すのが得意ですねぇ〜ひらめき



巣(おもちゃのテント)の中でお昼寝するかっぱさん。