世界初⁉︎宇宙初⁉︎ ✨インクルーシブフード✨ | ✿わたしらしく生きていこう✿クスッとウルッと気持ちが潤うブログ描きます

✿わたしらしく生きていこう✿クスッとウルッと気持ちが潤うブログ描きます

自由謳歌中大学生長男 と 心身ハンデのある特別支援学校の高校生次男の母の奮闘録です☆
メンズばかりの我が家の日常を愉快痛快に☺︎わたし自身のいらんことも気ままに綴っています☆読んで下さる方もクスッとしたりウルッとしたり気持ちが潤うといいなと願っています

以前少し触れたんですが‥


ご自身やご家族やお知り合いの方で

もしも摂食や嚥下が困難な方がいらしたら

ご参考までにと

『やわらか和食』について

ご紹介をさせて頂きますね


かつてのわたしのアルバイト先
『日本料理かんさい』
の二代目が手掛ける

〜板前さんの作るやわらか食〜
『口福膳』こうふくぜん


そもそもは

訪問診療所のお医者様から

『美味しい嚥下食を作れないか』との

ご依頼により開発されたのだそう


素材にこだわって作られた
彩りも風味も豊かなやわらか和食です

従来の嚥下食、ミキサーペースト食は
色も単色、どろっとしていて
見た目で食欲をそそるメニューは
正直いってあまりないかもしれません
味もどうなのでしょう‥


わ♡どうです?
これ、心踊りませんか?

ステーキや、鰻重などのご馳走が
味はそのままにやわらかく
とろみをつけて綺麗に成形されています

冷凍宅配で
好きな分だけ温めて食べられます

犬山市のふるさと納税返礼品にも
なっているみたいです

いつ誰が病気になるかなんてわからないですし
人は誰しもいつかは老いていくもの
と思います

病気や障害や老いと向き合う中で
食べたくても食べられないジレンマ
経口食が難しくなってゆく切なさ

寄り添う側も
自分だけ美味しいものをいただく
罪悪感やつらさもあるかもしれません

少しでも美味しく食べて貰いたい
かつての好きな食べ物で元気になって貰いたい

介助者も一緒に楽しめる
✨『インクルーシブフード』です

介護や医療現場で
大変喜ばれているそうですよ

お誕生日や記念日
プレゼントや差し入れなど
もしもなにかお役に立てる機会がありましたら
どうぞ頭の片隅に‥♡



𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖡼.𖤣𖥧 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖡼.𖤣𖥧 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖡼.𖤣𖥧 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖡼.𖤣𖥧 


さてさて

かんさいの二代目大将の健一くんから

お誘いをいただきまして

先月、次男を連れて

とある試食会に行ってきました


こちらの『口福膳』

摂食嚥下障害のある子どもさんを育てている

東京のお母さん達の目にとまり

「ぜひこども食も作れないか」

熱いラブコールがあったそうです


世の中には

大人の嚥下食は存在するものの

こども用の嚥下食がないのです


ラブコールに応え

只今、試作開発中の

✨『世界初‼︎宇宙初⁉︎

『やわらかお子様ランチ』✨

もぐもぐBOX🇯🇵



我が家の次男坊は

生まれながらに発達に遅れがあり

重度知的障害を伴う自閉症

そして体幹機能障害があります


食に関しては

自分で食べることが出来ないので

ほぼ全介助で毎食食べさせています


嚥下機能は良いのですが

咀嚼しないので

舌と上あごで軽く潰し

ほぼ丸呑みして食べているのが現状です


固いものや大きいものは噛みきれないし

繊維のあるものは危険

手元で小さく潰して食べさせる

大きな赤ちゃん中学生なのです


そしてなによりも

慣れたもの、慣れた人、慣れた場所でないと

拒絶して全く食べなくなる性質が

1番問題あり( ̄∇ ̄)


修学旅行は全く食べなかったし

ショートステイもいつもご飯食べられません


せっかく作ったお弁当も一口も食べずに

そのまま全捨てすることもしばしばです


我が子も食の悩みは尽きず

摂食指導リハビリも通っています



この度誘ってもらった試食会も

食べてくれるか不安だったけど‥


お肉が大好きな中学生男子‼︎

やわらかステーキ🥩、やわらか唐揚げは

ペロリと食べました


海老天丼も少し食べ、

あとは要らないと拒絶しました💧

ごめんなさい‥


親のわたしも全て試食させて貰いましたが

ステーキは焼いたお肉の風味やソースが美味しく、

海老天は、一度しっかり揚げた海老天を

やわらかくして成形し直して🍤

えびの尻尾をつけるユニークな小技が憎い‼︎笑


食レポが下手すぎですが‥

味に足し算引き算があるとするならば

上手な味の引き算

和食の板前さんが作るだけあって

美味しいお出汁の効いた品のある料亭の味でした✨


とろみ剤もお出汁で作られていて

手元でとろみ具合の調整

それぞれ出来るようになっていました


試食会で感じたことは

子どもたちよりも

お母さん達のテンションが

上がっていたこと✨

笑顔がいっぱいだったこと✨


『食』はみんなで

楽しむものなんだ❣️



この日初めてお会いした

東京のお母さん達が

色んな意味ですごかった


勝手に進んでシェアさせていただきますが

食事支援が必要なお子さんやご本人やご家族の為に

関東を中心に活動をしていらっしゃる

『スナック都ろ美さん』🍷


スナック‼️笑

とろみ=都ろ美‼️

なんたるユニークさ〰〰‼️笑

(架空スナックのコミュニティですよ♡)


ご興味ある方はぜひご覧ください♪


とっても子ども想いで熱心な

積極的で超明るいママ達です


NHKや雑誌やラジオにも特集され

いま注目を集めています


NHKTV朝イチにも出演されたんだって〰‼︎



この試食会も

お店の明かりが点き始まりました‼︎笑笑

『スナック都ろ美』の開店♪♪


わたしは同じ障害児の母として

衝撃受けまくりでした‼️


明るくて美人で

とても障害児を育てるお母さんには見えない

パーリーピーポーなノリノリな一面の中

敏腕開発マネージャーの顔を覗かせる‥笑


ママって呼ぶのも

スナックっぽいしね‥笑

ネーミングも

コンセプトもうまいしね〰

うなるわ‼︎🍷


全身で楽しみながら活動している

かなりやり手のママ達は‼︎

まもなく世界初‼︎宇宙初‼︎を生み出しますよ



この日は

愛知メンバーの他の親子さんも

試食会にいらしていました


同じ障害児といえど

それぞれ抱える病気も障害も悩みも違うので

全てが全て分かち合えて

共感出来るかというと

そうとも言えないところが大変心苦しいですが‥


でもみんな同じように

待ち望んで産んだ我が子が

まさかの展開で

病気がある、障害があると

告げられてから受け入れるまで

数々の不安や絶望や

葛藤の日々をいくつも乗り越えて

今があるんだと思うと

じーんとせずにはいられなかったです


次男に障害があると認識したあの日

わたしの人生は終わったと思った

我が子に向けられる

人の視線や態度や言葉が痛くて仕方なかった


障害のある子が生まれても

誰も絶望することのない世の中にするために

色々活動しているスナック都ろ美のママ達は

ほんとにかっこいい‼️


何の会にもサークルにも属さず

消極的な母もおりますが‥(わたし)

誰も絶望して欲しくない

その想いは一緒のつもりです♡


そして

その母達の想いに賛同し

情熱を注いでくれる職人たちがいるってこと

世は捨てたもんじゃないな


✨インクルーシブフード‼️✨

もぐもぐBOX


来春完成予定☆誕生間近です‼︎

ぜひご注目ください‼︎

🌍宇宙初を応援しておりますキラキラ


https://instagram.com/koufuku_zen?igshid=YmMyMTA2M2Y=


明るい未来のために‥♡

わたしの出来る小さな発信です☺︎