財務監査保険!? | 最新欧米経営事情ー5分で学べるビジネス英語

財務監査保険!?

ビーン・カウンターの将来(ニューヨーク・タイムス誌)

How to Be a Better Bean Counter

世界中で不良経営者と不正会計が明らかになるたびに、会計士の責任と必要性が問われます。

会計事務所を交代制にするとか、会計士を監督する公的機関を設けるとか(米国ではピッカブーという組織が出来ました)、会計事務所の監査とその他の業務を分離するといった種々の予防策が提案されたり、試みられたりしています。

 いずれも一長一短あり、究極の解決策とは程遠いものです。

 そこで、この記事は次のようなアイデアを大当たり!というのです。

HERE'S an oversimplified version: If a company wanted audit insurance-for that's what it would be-the insurer would hire an independent firm to do a thorough investigation in order to gauge(計測する) the risk of issuing the insurance. "It would look at internal controls, internal auditing, management, past history of negative earnings surprises, and so on," said Professor Ronen. Only after this inspection would the insurer decide that the company was, in effect, insurance-worthy. That alone, of course, would give shareholders some comfort.

Then the shareholders would vote on whether to buy the insurance-and the auditor would report directly to the insurer. The insurance would never be enough to cover an Enron-like debacle(崩壊、混乱), but it would be more than enough to cover the inevitable lawsuits that come after a restatement or other bad auditing news. And, of course, it would presumably decrease the number of restatements(決算修正)-which is the best outcome of all.

There is so much to like about this idea, and not just the fact that, as Professor Ronen put it, "The auditor is no longer beholden(世話になる) to the company manager." For instance, insurance would also allow shareholders to evaluate companies on the basis of how clean their books are. If two companies had the same coverage, but Company A was paying a lower premium, then that would clearly suggest that Company A was a safer risk for investors. It would be the accounting equivalent of bond ratings. Professor Ronen thinks it would not even be necessary to make such insurance mandatory. Companies would want it because it would lower their cost of capital, and send a good message to shareholders. Eventually, companies that didn't insure their audits would be stigmatized(白い目で見られる).

Bean Counter:(やや軽蔑的に)財務屋、経理屋、会計士

時間があれば、

 http://www.nytimes.com/2005/07/16/business/16nocera.html?pagewanted=print

さらに時間があれば、

 株式会社の経営者は株主やその他のステークホルダーの代理人(エージェント)に過ぎません。それにもかかわらず、権力を一手に握るので、自己の利益を図ろうとすることが避けられませ

ん。

 営利企業の最大・最終の目的は利益追求ですので、無能・不良経営者が財務成績を誤魔化す動機は強いものがあります。

 一方で、近年の金融工学の発展が恣意性の強い会計をますます不透明なものとしてきました。

両者あいまって、クリエイティブ・アカウンティングがはびこり、会計不信が払拭できずにいます。

 一生の職業としてビーン・カウンター(会計屋)を望む人は少なく、コンサルティングやMAのアドバイザーのような派手で高収益の仕事に魅力を感じるのは避けられません。

 この結果、会計事務所と顧客企業との間には、利害相反(conflict of interest)が常に付き纏うことになります。

 この財務保険というアイデアは、保険会社という別の営利組織が間に入ることで、利害相反を回避、或いは軽減しようという点で優れたものかもしれません。

 問題は、保険会社と顧客企業の関係が多岐にわたり、財務保険のような単一商品だけの採算でビジネスが決まらないことが多いこと、会計事務所も保険会社との関係以上に顧客企業との関係を重視するかもしれないという利害相反が依然付き纏うことでしょう。

 可能性のある解決策かもしれませんが、まだ足りない部分があるように思えます。