✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
▶︎ はじめましての方はこちらへ💁
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

 

 

「秋チャレ」という
短期限定のオンラインコミュニティを
主宰しています。

これはそれぞれが
この秋にチャレンジしたいこと、
やりたいことを決めて、
お互いに応援しあったり、


さまざまなワークショップを通じて、
自己理解を深めて、
それぞれの夢を叶えていったりする


そういうオンラインのコミュニティです。

この直前に「夏チャレ」をやり、
その勢いで始めたコミュニティで、

「楽しいことをやってたら、
 気づいたらフッ軽に
 動けるようになってた!」


みたいなところを目指す
文化祭や部活のような集まりです。
(有料ですが、数千円です)


☘️ 1ヶ月で13回ワークショップやって気づいたこと

これは、まさに僕の直感で、
「楽しそうだからやってみよう!」
という感じで始めたのですが、
ほんとにその通り、楽しいです(笑)

まだ始めて1ヶ月経ってないくらいで、
ワークショップを
なんと13回も!開催しました。


しかも、どれも違う内容で、
時間は1時間から2時間。

すべて僕がファシリテーターとして
やってきたのですが、
自分でいうのもなんですが、
超人級だなと。

ペースとしては2日に1回、
ワークショップをやってきたわけです(笑)


これ、ビジネス的にいったら、
それぞれのワークショップを
フロントエンドの商品の扱いにして、
最後に、もう少し深く突っ込んだ内容の
サービスや商品を案内するのが

王道なのかもしれません。

だけど、今回それはやってなくて、
基本、毎回全力で、全部お伝えする(笑)

これで数千円って
ゼロがひとつは足りない
かなり頭おかしいレベルなんだけど、
僕が楽しいからやってるっていう感じ。

もちろん、僕だけが楽しいと成り立たないので、
できるだけ参加メンバーの人にも
役に立ったり楽しめたりする内容をやってます。


これは「AI×人生棚卸しワークショップ」を

やったときの写真


☘️僕が目指すコミュニティ像

ぶっちゃけな話をすれば、
これからどうビジネスとして
安定した収入にしていくのか、
とかも本当は考えたい。

それがスムーズにいけば
最高なんだけれども、
それは結果として後からついてくればいい
という風に考えたいなと思ってる。今はね。

「儲け」という要素を考慮しすぎると、
僕の場合は、どうもよじれるときが多い。


これは人によってその基準とか
塩加減が違うとは思う。

それよりも、もう少し長期的な目線で、
コミュニティとして
あたたかく、やさしいものに育てたい。

どんなコミュニティかっていうと、

参加メンバーが、

❤️ワクワクと生きる喜びを強く感じられたり

❤️自分らしさを十分に発揮して
 やりたいことでビジネス・仕事を展開したり、

❤️自己理解を深めることで、
 日々の幸せや豊かさを深めたり、

❤️気づきや変化・成長を通じて、
 どんどん夢を叶えていったり、


そういうふうになればいいなと思ってます。

別に根拠はないんだけど、

なんかできそうな気がしてる(笑)



☘️いつかはティール組織・Jomonityとして

規模はいま10人だけど、
将来的に100−150人くらいにしていきたい。

これはダンバー数っていう
社会学で言われている数字を目安にしていて、
人間の集団は、150人くらいまでが
信頼関係が築きやすい人数だそうです。


目が届いて、お互いが認識できる
みたいな人数感なんだろうね。

そして、将来的には、
僕だけが引っ張るんじゃなくて、
それぞれ各個人が自律していて、
格差や偏りのないコミュニティ
ができればいいなと思ってる。

組織論でいえば、
ティール組織みたいなイメージ。

僕が好きな縄文時代の人たちも、
おそらく似たような感じで
集落やムラを築いていたんじゃないかと
僕は勝手に想像しています。



☘️迷いながら進んでます

今は、そこに向けての
実験段階というか、初期段階。

夏チャレからいっても、
始めて2ヶ月くらいしか経ってないからね。

僕がつくりたい、目指したい方向から
ざっくり逆算的にみても、
まだ、僕自身が引っ張っていく
そういうフェーズなのかもだけど、

早速10月にはメンバーの2人の人が、
それぞれのテーマでワークショップを
やってくれることになってます。

あとは、メンバーのアイデア発端で、
動いていけるようなものにもしていきたい。

もっとよくなっていくためのアイデアとか、
どうしたら広められるかみたいな意見とか、
そういうのをメンバーの人にも
積極的に聞いていきたいなって思ってます。

一緒につくっていく感じかな。

コミュティの運営って
実際にやったことはないし、
似たような見本があるわけでもないから
手探りでやってみてる感じ。

関連の本は何冊か読んだけど、
もちろん参考になる部分はあるにしても、
やってみないと分からないって感覚が強くて、
自分の体験・実践をベースにしていきたいなと。


もしそんな活動に興味があれば、
ぜひたまにここをのぞいてみてください。

こんな活動報告的なものも
また書いていきたいし、
秋チャレが終わったら、冬チャレをやるかもしれないし、
もしくは、縄文マインドを体現した
Jomonity(Jomon + Community=ジョウモニティ)を
始めるかもしれない(全部未定です笑)

もし「おもろそう!」って思ったら、
次の冬チャレやJomonityにふらっと遊びに来てね。

コメントやDMで話しかけてもらえるのも大歓迎です😊

 

 

 

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

 

今まで頑張ってきたけど、
このまま続けるのは「なんか違う」
そんなふうに感じていませんか?

 

売上は出たけれど、

ずっとこれをやっていける気がしない…

 

もっと自身を持って

前向きに取り組んでいきたいけど、

何かモヤモヤする…

そんな”違和感起業”から抜け出して、

“これが私”で生きる本音の起業人生を、

もう一度はじめませんか?☘️



👉LINE登録はこちらから
https://lin.ee/RkgaoSW

 

🌱その他の発信はこちら👇
【Instagram】

▶︎ https://www.instagram.com/kammy_coach/
 

【Facebook】

▶︎ https://www.facebook.com/tomohiro.kammy

 

【stand.fm(音声)】

▶︎ かろやかラジオ

ブログやリールでは語りきれない

“裏話”や“つぶやき”を声でお届けしてます🎙️
「なんか、声で聴くと沁みる…」

ってよく言われます(え)

 

▶︎ はじめましての方はこちらの記事も💁

 

かろやか自由コーチ
カミー


✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼