いえもんの学校教材屋さんブログ -6ページ目
<< 前のページへ最新 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6

教材屋さんとは!

おはようございます


教育業界の働き口と言えば一番最初に思いつくのが学校の先生だと思います



ハイ 先生がいるから子供は学校で授業を受ける事ができる



これって当たり前の事ですよね




でも実は子供が学校の授業で使う道具


(教科書・裁縫セット・彫刻刀・習字セット・ドリル etc・・・・)


を納品している人達がいるのです!




それが



教材屋さん!



教育業界では当たり前なのですが


他の業種の方々からは実はあまり知られていないかもしれません。




他の業界で働いていた、いえもんも実は知りませんした^^;


だって学校がメーカーの人と直接やり取りしてると思ってたんですもん




授業で使う教材の流れのイメージ


「いえもんの昔のイメージ」


教材メーカー

   ↓

学校の先生

   ↓

  子供達



ハイ これ×です







「本当は」


教材メーカー

   ↓

地元の教材屋さん

   ↓

学校の先生

   ↓

  子供達




実はこんな商品の流れがあったのです




あ もうこんな時間だ!  そろそろ出かけてきます!



じゃあ、またね^^







<< 前のページへ最新 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6