〜F子は見た つづき〜
優先席の前に立っていて
誰も代わらず
あることがきっかけで
座ることができ
めでたしめでたし
なのだけど
これは私感
私がその電車に乗ったときには
そのような状態で
お婆ちゃまは立っていたのです
その駅から6駅はその状態だったので
その前からだと
たぶん30分以上は
悶々と
心の中で
「今の若いものは。。。」
と
文句と愚痴だったと思うのですが。。。
<この話
すっごくつまらないことで
2日もまたいで書く話ではないのですが
お付き合いください。>
優先席ではなかったとしても
乗ってきて
すぐに代わってもらえる
おばあちゃん、おじいちゃんもいる
けれど
昨日のお婆ちゃまは
長い時間イライラさせられ
やっと
何かが起き
そのタイミングで誰かが代わる
その違いってなんだろう?
「やったことは返ってくる」
この法則が正しければ
お婆ちゃまは
以前、
自分より席が必要な人に
席を譲らず、見て見ぬふりをしていたのかもしれませんね
だとしたら
この一連の流れを見た私たちへのメッセージは
今までやってきたことについては
返ってきたら
有り難く受けてゼロにして
今からできることは、
自分がやられたくないことは
他人にしない
というシンプルなことですね〜
。。。と
見ず知らずのモダンお婆ちゃまの出演に感謝。
今日のカードは〜
『明日への鍵』 20220614 ![]()
何が起きても
「純粋さ」
で
感じ、表現することが
どんな小細工をすることより
良い結果につながります
直近の損得勘定ではなく
長い目
全体の目にて
「純粋さ」あるのみです
どの人生も美しいです![]()
感謝![]()
F子![]()
何かに迷ったら
右のバーのテーマから「明日への鍵」をクリック
さらに日付を直感で開いてみる
すると、その時にあなたが知りたい鍵が見つかるかも
お試しください!
<お知らせ>
記事の中では神谷タロット(仮)を使用しています。
タロットリーダーになりたい方、カウンセリング、ヒーリングを受けたい方は
神谷オフィスホームページまで〜![]()
「明日への鍵」は
ウィークデーの在り方の鍵
(日曜日の夜→木曜日の夜アップ予定です)
<神谷先生の奇跡集>
