歯医者さんの豆知識:抜歯をした後の治療は? | デンタルケア神谷町の独り言 φ(.. ) Deep breathing of dental care Kamiyacho

デンタルケア神谷町の独り言 φ(.. ) Deep breathing of dental care Kamiyacho

2012年7月よりスタートしました当院ブログ!!これからも歯科の豆知識から雑学!!スタッフの小言などジャンルを問わず気まぐれに記載していきますのでどうぞよろしくお願いします(^ ^)/

歯を抜歯した後、どのような治療にするか悩まれることも多いですよね!!今日は抜歯した後の治療について勉強したいと思います。
 
☆★☆歯のブリッジがインプラント治療より優れている理由☆★☆
 
<外科処置をせず体にやさしい>
歯のブリッジは外科的なことをしないので糖尿病や高血圧などの人にもできる体にやさしい治療です。ブリッジはインプラントの治療のように歯ぐきを切ったり骨を削ったりしないので体に病気を持っている人やインプラント治療がこわいと思ている人にとっては安心してできる治療になります。
 
<周りの歯と同じような感覚で食事ができる>
歯は硬いものややわらかいものを感じることができます。ブリッジは歯を土台にしているので周りの歯と同じような感覚で食事ができるのです。しかし、インプラントは直接骨とつながっているために食事の時 硬さを感じることはできないのです。
 
<歯にしっかり固定されてる>
ブリッジは前後の歯に接着剤でしっかり固定されているので、虫歯になったりしない限り取れないようにできています。しかし、インプラントは土台やかぶせものを何かあった時、取れるようにねじで止めているために、緩んで取れてくることがあります。
 
<早くできる>
歯のブリッジは早いと2回、1週間前後の治療で終わります。1回目は歯を削って型を取ります。2回目にブリッジを歯に付けます。インプラントの場合は最低5回、期間は半年以上かかります。
 
<白くできる>
shutterstock_196877681
歯のブリッジ治療はセラミックで3本すべて白くできます。強度のあるセラミックで奥歯でも金属を使わずにブリッジができます。インプラントの前後の歯は別にセラミックに変える必要があります。
 
<費用が安い>
セラミックのブリッジはインプラントに比べて費用が2ー3割安く済みます。また金属やプラスチックであれば保険治療で治すこともできます。
 
<メンテナンスが容易>
歯のブリッジはインプラントと違い体の中に金属を埋め込んでいないため比較的メンテナンスが楽です。
 
<ブリッジとは何か?>
dental-bridges
歯のブリッジは歯を抜歯した後、前後の歯を削って橋のようにつなげる方法です。抜歯をするとそこには歯の隙間ができます。そのままにすれば周りの歯が動いて噛み合わせが悪くなったり、抜歯した部分では噛み辛いので反対側ばかりで噛み筋肉のバランスが崩れます。そこで残っている前後の歯を土台にして橋(ブリッジ)をかけるように、2本の歯で3本の歯を作ります。違和感も少なく自分の歯のように噛めます。
 
☆★☆歯のブリッジのデメリット☆★☆
 
<歯を削る>
歯のブリッジは前後の歯を削って土台にするため歯を削る量は多くなります。銀歯のような劣化の早い被せ物で治療すると土台の歯が虫歯になりやすいです。
 
<土台に負担がかかる>
歯のブリッジは土台になっている歯が3本分の噛む負担を2本で支えなければならず土台となる歯が弱いと割れたり揺れてきたりすることもあります。
 
<前後に歯がないとできない>
歯のブリッジは前後に歯がないとできないので、奥歯から歯がなくなって行くとブリッジができなくなります。たとえば一番奥の歯が一本なくなってしまったり、その隣の奥歯も無くなってしまった時にはブリッジができないのです。
Removable Partial Denture 2
 
☆★☆歯のブリッジの治療法☆★☆
・麻酔をして土台となる歯をブリッジが入るような形に削ります。
・削った歯を含めた歯の型と、噛み合わせのために反対側の歯の型を取ります。
・上下の歯の噛み合わせを取ります。また歯の土台の仮歯を入れる歯がしみたり動いたりしないように仮の歯を入れておきます。
・金属であれば一週間程、セラミックであれば1~2週間で出来上がります。
・出来上がった歯のブリッジはお口の中で最後の調整をします。
・調整が終了後セメントで付けます。その後、30分程食事を控えます。
 
☆★☆ブリッジ以外の治療法☆★☆
 
<インプラントとは>
images (19)
インプラントは抜歯をした歯の部分に人工歯根を植え、その上に冠を被せる治療です。前後の歯を傷つけることもなくインプラントによって前後の歯の負担を軽くすることができます。噛む力はご自身の歯の90%程です。顎の骨に穴を開ける外科処置が必要ですので重度の糖尿病や骨粗鬆症の方はできない場合もあります。保険治療では認められてなく自費診療になります。歯を削るのに抵抗があるけど入れ歯は入れたくない方にお勧めの治療です。
 
<部分入れ歯とは>
部分入れ歯とは前後の歯にフックを掛け自分で取り外しをしながら使う治療法です。部分入れ歯はフックを掛ける為に少し歯を削るだけでほとんど歯や骨に影響はありません。 治療回数も2回で終わります。噛む力はご自身の歯の20~30%で、年配の方で筋力が落ちている場合は特に問題はありませんが、若い方で噛む力が強い方はプラスチックなので割れることが多いです。また、食事後毎回取り外して洗う必要があり、面倒で使わなくなることもあります。保険診療でも認められておりフックの部分は金属で作られます。自費診療であればフック部分を歯茎や歯の色に合わせて作ります。
 
<歯牙移植とは>
歯牙移植とは歯を抜歯をした所の骨に穴を開けて親知らずを移植する治療法です。歯牙移植は移植できる歯(主に親知らず)が存在し移植に適した形や生えている方向が適している必要があります。特に年齢が若く成長段階でインプラント治療ができない場合に歯牙移植を行います。
 
<歯を抜歯した後の治療法の選び方>
第一に治療条件が合うか。この条件が合わないと治療ができま せんのでブリッジなら前後に歯が必要ですしインプラントは重度の糖尿病や骨粗鬆症の方はできません。
第二に保険内で治療がしたい場合は選択肢が2つに絞られますので、銀歯やプラスチックのブリッジで歯を削ってしっかり噛みたいか、歯を削らずにとりあえず入れ歯を入れて、将来インプラントやブリッジを考えるかです。第三に自費診療にした場合の将来性で、10年以上先を考えるならインプラント、10年先を考えるならセラミックのブリッジ、年齢が若ければ歯牙移植が第一選択になります。10年も前であれば歯を抜歯した後の治療法はブリッジが大半を占めていましたが現在はインプラントが増えています。
 
歯のブリッジは違和感が少 なくとても噛みやすい治療です。一方、前後の歯にとっては削る量が多く、負担もかかり、歯の寿命は短くなります。また歯の残っている状態によってはできない場合もありますので専門家に相談してみることが大切です