歯医者さんの豆知識:犬歯について考えてみましょう! | デンタルケア神谷町の独り言 φ(.. ) Deep breathing of dental care Kamiyacho

デンタルケア神谷町の独り言 φ(.. ) Deep breathing of dental care Kamiyacho

2012年7月よりスタートしました当院ブログ!!これからも歯科の豆知識から雑学!!スタッフの小言などジャンルを問わず気まぐれに記載していきますのでどうぞよろしくお願いします(^ ^)/

☆★☆犬歯とは☆★☆

犬歯とは切歯と小臼歯の間にある円錐形の歯です。上下左右4本あり、前歯とみなされます。犬歯は他の歯よりも太くて長い根を持っていて、年齢を重ね歯を失っていっても最後まで残りやすい歯です。そのため矯正治療などで抜歯をする際は、位置が悪い犬歯ではなく、その後ろの第一小臼歯を抜歯することが多いです。

 

☆★☆犬歯で起こるトラブルと治療法☆★☆

<犬歯が尖っていて唇を噛む>

犬歯は円錐形で先端が尖っていて、歯並びのカーブする位置にあるため唇が引っかかったり、噛んだりしやすい歯です。頻繁に唇を傷つけてしまうと唇が硬くなったり、形が変わってしまうこともあります。

治療法:噛み合わせを確認しながら尖っている部分を丸めます。犬歯は噛み合わせで重要な歯です。むやみに削ることはできませんが、噛み合わせに影響しないように唇を傷つけてしまうような尖った部分を削って丸めます。また、歯列矯正にて歯並びを改善することによって犬歯の引っ掛かりなどを防ぐことができます。

<犬歯がすり減っている>

 歯ぎしりやくいしばりなどが強いと犬歯がすり減ってしまうことがあります。多くの場合犬歯だけでなく他の歯もすり減ってきます。すり減りが強いと歯が欠けてしまったり、歯が短くなったり、歯の神経が出てきてしまうこともあります。

治療法:歯ぎしりが強い方にはマウスピースの使用をお勧めします。これ以上犬歯がすり減らないようにします。噛み合わせに影響が出ているようであれば金属やセラミックのキャップなどですり減り部分を覆うこともあります。

<犬歯が八重歯になっている>

犬歯は上顎で生えてくる順番が遅いために外に押し出され八重歯のようになることが多いです。上顎の歯の生えてくる順番は6歳臼歯、前歯、小臼歯、犬歯の順番です。犬歯が一番最後に生えてくるために歯が並ぶ隙間がなくなり、外側に追いやられ八重歯になることが多いのです。

治療法:歯列矯正で歯並びを治す必要があります。八重歯がひどい場合は八重歯の後ろの第一小臼歯という歯を抜歯して、犬歯を並べます。小臼歯には第一と第二があり同じような形の歯のため犬歯ではなく、第一小臼歯を抜歯します。また、犬歯は顎の動きにとって重要な歯のため、八重歯二状態でも抜歯しないことが多いのです。

矯正治療で第一小臼歯を抜歯し、八重歯の位置にある犬歯をゴムで奥に動かしています。

 

3ヶ月程度で犬歯が第一小臼歯のあった位置まで動いています。

 

1.5年程度でしっかりとした噛み合わせに改善しています。

 

<犬歯が変なところから生えてきた>

犬歯の卵の位置がずれてしまうと犬歯が変なところから生えてくることがあります。犬歯の歯胚(しはい)という犬歯の卵は上顎の奥の方にでき、そこから徐々に歯茎の方に下がってきます。そのため歯胚の位置がずれてしまったり、出てくる方向が間違ってしまうと、犬歯が変な方向から生えてきます。

治療法:歯列矯正で犬歯の位置を改善します。全体的な歯列矯正や部分矯正によってずれてしまった犬歯の位置を移動させます。他の歯に悪影響を及ぼす場合には犬歯を抜歯することもあります。

<犬歯が顎の中に埋まっている>

犬歯が顎の中で埋まって生えてこないことがあります。生えてくるときに他の歯にぶつかって生えてこなかったり、顎の骨とくっついてしまい生えてこないことがあります。

治療法:犬歯を部分矯正で動かしてみます。動くようであればワイヤーやゴムなどを使って顎から犬歯を引き上げます。動かない場合は抜歯をする場合もあります。

左の犬歯は完全に生えているのに、右側の乳犬歯は残ったまま永久歯と生え変わりません。レントゲンを撮ってみると犬歯が顎の中で止まっていました。

 

部分矯正の装置をつけて出てこない犬歯を引き上げます。

 

正しい位置まで犬歯を引き上げています。

 

<犬歯が元々ない>

犬歯が生えてこなかった場合にレントゲンを撮ると、犬歯が元々ない先天性欠如(せんてんせいけつじょ)の場合があります。先天性欠如は親知らずや下の前歯によく見られますが、犬歯にも稀にあります。

治療法:ある程度歯が並んでしまうこともありますが、多くの場合、真ん中の線がずれてしまったり、周りの歯が斜めになってしまうことがあります。

右側の乳犬歯が生え変わらないためレントゲンを撮影してみると、永久歯がないことがわかりました。

 

全体的な矯正治療を行い、第一小臼歯を犬歯の位置まで移動させて、噛み合わせを改善しています。

 

<犬歯の歯茎が下がっている>

歯ぎしりや食いしばり、歯周病、歯並びの影響によって犬歯の歯茎が下がることがあります。犬歯を支えている頬側の骨は薄いために色々な影響を受けやすく、歯茎が犬歯の部分だけ下がることが多いです。

治療法:犬歯の歯茎が下がってしまった部分は、歯列矯正などによって歯並びの改善したのちに、歯茎を移植し、犬歯の根を覆います。

歯茎下りが犬歯だけに見られます。

 

 歯茎の移植を行い犬歯の根元の歯茎を改善しています。

 

☆★☆歯列矯正で犬歯を抜歯しない理由☆★☆

八重歯などで犬歯の位置がずれているのに歯列矯正では多くの場合、その後ろの第一小臼歯を抜歯します。ズレている犬歯をなぜ抜かないのか疑問に思う方も多いと思います。犬歯は根が太くて長いために、噛み合わせの際、横に動かすときの支点となる重要な歯なのです。小臼歯には第一と第二の二本あるため、犬歯よりも重要性が低くなるので、多くの場合八重歯などで矯正治療をする際は第一小臼歯を抜くことが多いのです。

 

※犬歯は歯の中でもとても重要です。見た目にも気になるところです。犬歯を正しい位置で正しい噛み合わせにしておくことは、犬歯のトラブルを防いでくれます。10代のうちに歯列矯正をしておくことは犬歯のトラブルを防ぐ最善の方法です。