歯医者さんの豆知識:口から出てくる白い玉て食べカス?  | デンタルケア神谷町の独り言 φ(.. ) Deep breathing of dental care Kamiyacho

デンタルケア神谷町の独り言 φ(.. ) Deep breathing of dental care Kamiyacho

2012年7月よりスタートしました当院ブログ!!これからも歯科の豆知識から雑学!!スタッフの小言などジャンルを問わず気まぐれに記載していきますのでどうぞよろしくお願いします(^ ^)/

他人はもちろん、自分にとっても気になる口臭。虫歯や体調不良など、さまざまな事象が原因と言われていますが、この原因の1つに「膿栓(のうせん)」と呼ばれるものがあります。膿栓とは、たまに口からポロッと出てくる白い玉に心当たりがある方も少なくないはずです。通称・臭い玉などとも呼ばれているこの小さな白い塊は年齢や性別にかかわらず、誰の口にも潜んでいて、口臭の原因となるのです。食べカスかと思って気にしてなかったという方も、口臭が気になるのであれば、膿栓が原因という可能性について考えてみるのもいいかもしれません。
 
<<膿栓は細菌のかたまり!>>
膿栓とは、扁桃腺にある「陰窩(いんか)」と呼ばれるくぼみに溜まった、細菌やごみが固まってできたものです。扁桃はのどの奥にあって、体内へ細菌やウイルスが侵入するのを防ぐ免疫機能を担っている大切なリンパ組織です。扁桃にはたくさんのくぼみがあって、この陰窩に口から入ってきた細菌やウイルスを取り込む働きをしてくれます。この陰窩に溜まった細菌や白血球の死がい、そして食べカスなどが膿栓の正体です。陰窩は人によって大きさや深さ、数がまちまちで す。そのため、できる膿栓の大きさや数も人によってまったく異なります。1ミリ程度のものから、数ミリに及ぶものまであるようです。膿栓自体が人体に影響を与えるようなことはありませんが、細菌やごみが集まったものなので、触れたりつぶしたりすると独特の悪臭を放ちます。膿栓が放つ臭いはかなり強烈なため、本人はもちろん周囲の人にも気付かれてしまいます。
 
 
<<膿栓を除去したい場合には?>>
膿栓が溜まっているサインとしては、以下のようなものがあります。
 
喉の奥に何かはさまっているような違和感がある。
 
歯磨きなどをしても口臭が気になる。
 
喉の奥に乳白色のものが見える。
 
陰窩の場所は、のどの奥の両脇に当たりますの で、のどちんこの左右に膿栓が付着していることが多くなります。口を大きく開けた時に膿栓を確認することもできるでしょう。気になって自分で引っかいてほじりだそうとする人もいますが、大切な免疫機能を傷つけてしまう恐れがあります。自分で触らずに、丁寧にうがいをして流してあげるようにしましょう。うがいでは取れないという場合には、耳鼻咽喉科で除去をしてもらうことができます。治療方法としては、おもに洗浄と吸引になります。簡単に膿栓除去ができるので、どうしても気になる方は受診してみるといいでしょう。しかし、膿栓除去はあくまで溜まってしまった膿栓を取り除くだけなので、膿栓が溜まりやすい場合には一度受診してもすぐにまた膿栓ができ てしまう場合もあります。
 
 
<<膿栓が溜まらないようにするには?>>
膿栓ができることは正常なことですので、できてしまった膿栓がのどの奥に付着して口臭の原因とならないように、日々のケアをしていきましょう。膿栓が溜まりやすい場合には、これを改善してあげることが重要です。丁寧に歯磨きをして、口の中に汚れをためず清潔に保つことはもちろんですが、こまめにうがいをして膿栓を洗い流すようにするといいでしょう。口の中が乾燥していると、それも口臭や歯周病の原因となります。膿栓のケアだけではなく口の中を乾燥させないというためにも、うがいを徹底するようにしましょう。特に、口で呼吸するクセのある方は注意が必要です。口呼吸は 喉に直接ウイルスや細菌を吸い込んでしまうため、鼻呼吸よりも扁桃腺が細菌にさらされる機会が多くなってしまいます。また、ストレスや疲労によって唾液の分泌量が減少してしまう場合にも、膿栓が発生しやすくなります。唾液の分泌を増やすためにガムを噛んだり、舌を動かしたりしてあげるといいです。
 
 
※ 口臭の原因が膿栓だけとは限りませんが、虫歯の治療や歯磨きをしても口臭が改善しない場合には膿栓の影響ということも考えられます。誰にでもできるものですのであまり気にしすぎず、口内環境の改善にもなりますので、うがいを習慣化できるといいでしょう。