生命体の神秘。('Д') | くぅみど太平記

くぅみど太平記

愛犬2頭(くぅ 16歳・みど 12歳)の記録
くぅみどとの思い出の記録を綴ります

こんにちは。

自然医療に関して全く興味もなく、西洋医学のみに依存していた私が、ひょんなことから、どちらかというと西洋医学にある意味懐疑心を抱きながら、なるべく自然療法で病気と向き合うことを実践するようになりました。

また、病気になる前の未病段階からケアをしたり、理想的には、未病になる前の健康なうちから体を整えていくことにしています。

これについては、くぅみどにおいては、かなり考え通りに進められていますが、、、、

人間に対して、、つまりパパと私についてですが。。

なかなか一筋縄では参りません。

 

今までに染み付いてしまっている、生活習慣や食べ物へ対しての嗜好。

なかなか正すことができないのが現実です。笑

くぅみどには申し訳ないけど、、、でも、それが事実です。

 

さて。。

私のことですが、今から30年以上前。

スキーで転倒したことで、左足の膝を負傷しました。

今現在健康な方の膝と比べると、、部品的にも欠損があり、不良品の膝です。

無理すると痛みがでで、少し安静にしたり、膝用のがっちりと金属が入ったようなサポーターをする。

程なく良くなるし、整体には痛みに関わらずコンスタントに通っています。

 

今回は、私的には、、テニスレッスンによる膝の酷使。。が引き金だと感じていました。

コーチが物凄く熱心で、学生時代の体育会のようなメニューで、前に落とす。後ろに中ロブをあげる。。

というような練習が多くて、とうとう膝が悲鳴をあげました。

ずっとお世話になっている整体の先生にも、いくら整えてもハードなテニスをしてしまうと、元の木阿弥だといわれ、また最近始めたヨガの先生も、先生ご自身テニス経験者ですが、膝に痛みのある時には、控えた方が良いとアドバイスいただきました。

 

本当に痛み出したのは、1月の半ばくらい。

テニスは、痛みがなくなるまではお休みにすることにしました。復帰しても、上級クラスではなくその下のクラスにさせていただくかもしれません。

ヨガでは柔軟な筋肉取得の為にレッスンを受け、整体には毎週今まで通り。

隔週で70分コースと30分コースにしています。

 

1月の半ば。

痛みより先に、まず膝に力が入らなくなり、何か物につかまらないと立ち上がれなくなりました。

それから、痛みも伴うようになり、今現在は痛みのピーク時と比べると少しずつは軽減しています。

が。。。

 

一歩踏み出すだけでも痛みがあり、常にその痛みが脳裏に。

動くと痛いだろうなぁ~と思いながら動くとやっぱり痛い。。

我慢できない痛みではないけど、継続的だと、本当にしんどい。

ボクサーがボディブロゥを受けるってこんな感じじゃないかと、、思います。笑

くぅみどとの散歩も私の膝の痛みで行けない日もあったし、昔は2時間以上当たり前に歩いていたのですが、最近では、1時間を過ぎるともう、、痛みと闘っている自分に疲れてしまうのです。

 

痛みがあると、体の力を抜くことができません。

いつも、緊張しているのです。ですから、、、疲れる。

全くの悪循環です。

 

状態としては、まず、しゃがむことは全くできない。

床にお尻をつけて座ると、何かにつかまらないと立ち上がれない。勿論痛みもある。

脚を揺らしてもいたいし、勿論階段の上り下りも痛みがあります。

痛くないのは椅子に座っているときだけ。

夜ベッドの中でも寝返り打つと痛みで目が覚めます。

 

いちばん困るのが、せっかく春になり、仕事もなく、家にいるのに、散歩がままならないこと。

これが心理的にも凄くストレスで、、とにかくどうにかしたいと思っていました。

ずっと通っている整体の先生は、多分私より15歳くらいは年下の方ですが、その先生も今の私と同じように急に立ち上がれないし、痛みがあったそうです。でも、今は何事もなかったように治っている。そして、お見立ては、膝がねじれているから力が伝わらない。。

膝のねじれを調整して、治していけば立ち上がれるようになるし、傷みも消えると。。

今の私は、、トボトボ歩くのが精いっぱい。。

走る気になんて、、全くなりません。

以前は散歩の途中でも、10メートルくらい走ったり、、してましたが、、今は無理。。

 

時間は沢山あるので、今現在の整体以外になにかないかと、、思いました。

そして、骨をパキバキして矯正していく、カイロプラクティックと、もうひとつ、、

CBS整体という整体に行くことにしました。

 

順番的には、CBS整体に行ってみて、、凄くいい印象をまず持ちました。

で、2週間後に予約を入れた。。でも、とにかく1日でも早く治りたい。。

ので、2週間後の予約を初診から10日目くらいに変更。

その日が待ち遠しすぎて、、その間に他にも少しでも良いことがないかと、、次にポキポキカイロプラクティックを入れてみました。笑 

その間にも勿論毎週の整体には通っています。笑

 

カイロプラクティックは、、先生の説明によると、頚椎から始まり、腰椎へと沢山の小さな骨が繋がっていて、その中のいくつかが、当然、定位置にない。。ずれている。。

これらをまず矯正。。そのうちの 第○○頚椎とか腰椎が、、実は膝の筋肉の動きに関係しているとか、、骨の模型で丁寧に説明してくださり、矯正していただきました。

ただ、この矯正は、しても戻るもの。。笑

初診で矯正したときには、すぐ翌日にも来てもらうのが望ましいと言われたので、カイロプラクティックには、2日連荘で通いました。

 

すこ~し、、良くなった?

どうなんだろう?

悪くはないけど、、やっぱりポキポキは怖い。。笑

 

こんな印象でした。笑

 

さて。。前置きが長すぎるいつもの私のブログ。。

実は、、実態がまだまだよく理解できていないのですが、、CBS整体というのが、、なんか凄いんです。。★

 

 

実は、、私の友人の家具屋さんが、腰痛で悩んでいました。行ったところが、パキバキのカイロプラクティックだったのですが、よくなったと話をしてくれたので、医院の名前を聞いたのです。でも、思い出せないと言われ、、地名とおぼろげな記憶の名前と、整体という3つのワードを打ち込みググったところ、トップで出てきたのが、CBS整体だったのです。

 

試しにHPまで飛んでみると、、今私がワンコの為に勉強している、、いわゆる症状に至った根源から向き合って治してくれるような予感が、、ざわざわ~~っと心に押し寄せました。

検索したのが土曜日の夜。。ベッドの中。

そのまま寝落ちて、、翌日スマホではなくPCで検索して、もう一度HPをじっくり読んでみました。

一度施術してもらいたいと思い、、電話を入れると、その日の午後に予約がとれたのです。

 

それが、とんとん拍子で進んだ初診までの流れです。

HPをご覧いただくとご理解いただけると思いますが、痛みの症状を消すとか、、痛みのある部分に施術するという対症療法ではなく、その前の段階にアプローチして、結果、、痛みを消していくという感じです。

HPに書いてあることのもっと詳しい説明を先生自らしてくださり、、受診がスタート。

初診なので、問診に始まり、色々な筋肉などが今どのような状態なのか☑していきます。

 

立ったまま、先生が体を押す。

それに耐えられるか。。とか。。

片足で立ったり、、体をねじったり、、

ベッドの上で、先生が足や腕を持ち上げ、、ある角度に。

そして、そこからある方向に伸ばしたり持ち上げたりします。

そして、次は、今の動きをしてほしいけど、先生がある一定の力で抑えていますから、その抑えたままで、動かしてみてください。。という感じ。。

先生に抑えられると全く指示通りの動きができない。

先生はほんの少しの力で抑えているだけなので、健康な体なら、難なく動かせるという話でした。

また、ある角度に保ったところで、先生が押すので、、その押す力に負けないように今の体勢を維持してくださいという指示。。

これもできたりできなかったり。。

あと、興味深いのが、右目や左目を手で隠して同じことをするとできなくなったり、、

指示されたある箇所に手を置くだけでできるようになったり。。

そのたびに。。先生は、、「うんうん」と頷きながら、先生の中では原因と思われるものの選択肢がふるいにかけられている様子でした。

 

そして、、

先生は私の右手首を優しく持ち、、とんとんとんと叩きながら、、もう片方の手で不思議な動きをしながら、、ファイルやカードのようなものをみたりかざしたり。。

そして、原因と思われる骨?に対して、ある器具で刺激を送ります。

痛みなどは全くなくて、、ちょっと響くだけ。

 

初診で一応全身を整えていただきましたが、、実のところ、、よくなる心理的な予感はあったものの、急に痛みがなくなったなどのことはありませんでした。

でも、先生が施術中に時々質問されることが、全て私のことをお見通し、、という感じだったので、この先生は私以上に私の体のことが分かっていると感じました。

その質問が。。

「どちらかというと、下すタイプ」

「小麦やお砂糖、結構とっていますね」

「食べるのが早いですね」

。。。。

 

もっといろいろありましたが、覚えているのはこのくらい。笑

先生がその器具で整えてくださったあと、最初に検査した色々な動作をひと通りしてみる。

すると、、全てに力がしっかり入り、抑えられても動かせるし、先生の力に負けない。

色々な要因で脳からの信号が伝わり切れていない。。だから力が入らない。。

ということだと思います。

 

これは、、森先生の「自律神経」の講座の中でも再三お話されていることにも通じます。

くぅみどのことばかり考えて、自分は何もできていなかったんだと改めて反省した瞬間です。

調整完了して初診は終わり、、先生からは水分摂取をしっかりと言われました。

 

水。。コーヒーでも紅茶でもなく、、水。。。

水を最低1日1ℓ飲んでください。。。と。。

その他に先生は言いませんでしたが、小麦と砂糖の摂取を控えるように頑張ろうと心に誓いました。

最近、、痛みによるストレスがあると、動けないから、、ついつい甘いものが欲しくなっていました。

もともと辛党でクッキーよりは煎餅が好きなのに、最近、急にバウムクーヘンが食べたくなったり、、

また、寝る前に、、麺類を食べてしまったり。。笑

ここを反省して、次回に臨む決意をしました。

 

さて。。2回目。。再診の日。。

先生は初診の時よりは、少ない項目で体の☑を始めます。

先生の印象では、以前は力が入らなかったところが入るようになっていると。。

ただ、ダメなところも勿論。。

私は、、痛みの初めは、、不良品の左膝でした。

その左膝をかばう中で右膝にも痛みが出てきたと。。他の整体の先生やカイロプラクティックの先生もおっしゃっていましたし、自分でもそう思っていました。

ただ。。。

私的にはとっても不思議な、、謎を感じていました。

 

その時点で、、私の膝は、、両方痛みがあるのですが、どちらかというと、右の痛みの方が強かったんです。ただ、その痛みの種類が微妙に違うんです。

左の不良品の膝は、足を延ばして力を抜いた状態で、、お皿が全く動かないんです。

つまり、本来なら、膝の動きに合わせてお皿は動く。。それが動かないから、、突っ張る感じは凄くします。そして、、痛みも。。

右の膝は、、お皿はしっかり動く。。そして、痛む場所も左とは違う。。膝の表と裏と両方痛むし、初動に特に痛みを感じる。。同じ動作を何度もしていると、痛みがないのに、しばらく何もしないで動かすと、、とても痛い。。果たしてかばってるだけで、不良品より悪くなるの?

それ以外には右足に特に何かがあったわけではありません。

 

先生は、この原因が何なのか、、探ってくださっている様子でした。

色々なことをして、、右足の痛みを確認。。どんな時にどう痛むか。。

そして今回、、凄くビックりしたことがあります。

先生が私に、足の動かす軌道を指示。。そして、先生が抑えます。。

ちょっときついけど、、何とか動く。。左右ともに確認。

そして、次。。

先生が、、、「え。。。と。。。以前勤めていた会社の社長さん?の顔を思い浮かべて、、今と同じことをしてみますから。。やってくださいね。」

「さぁ、、行きますよ~」

 

私は、、指示通りに。。

すると、、、全く力が入らず、動かすことができない。← 右足です。

そして、左足も。。こちらは動かせる。。

 

先生の話では、、体の左半分は、プライベート。右半分は、仕事。

と分類できて、そこにストレスがあると、そのストレスが原因で痛みや不調が表れることがあるというのです。実際先生の患者さんの中で、左ばかりにいろいな症状がでて、原因を探っているのに、どれも該当しない。。最後にこの検査をしたところ、、プライベートなことが原因によるストレスだったとわかったそうです。

家族問題がかなり深刻だったそうです。

 

私は今、、無職です。昨年末で退職しました。

ただ、、退職に際しての経緯が私的には納得がいかず、、ストレスを感じていたのは事実です。。笑

 

小さな会社で就業規則もない。社員は社長と専務と私の三人。

そのうち社長と専務は親子。つまり親族でないのは私だけ。

最初はアルバイトで厚生年金だけかけてもらうという約束だったけど、辞めようと考えた時に、引き止められ社員にするからと言われた。15年目になる会社の立ち上げから私は携わっていて、その前の会社から独立したので、通算20年になる位の付き合い。

建築会社でしたが、工事代金が回収できない案件も結構あり、内容証明に始まり、裁判の資料まで作ったり、私の持っている資格でしか申請できない「解体業の許可」もありました。

辞職勧告が、ある日突然。しかも、なんてことない世間話のついで。。笑 私の左横から笑いながら。。

「あ。。今年60歳だよね。今年までね。でも決算まではいていいよ。」だと~。

決算の書類の用意はしなくていいのかと思ったら、全て提出して決算数値が出るまでだと言われ、すると11月半ばになるけど、年末調整などは次の人がしてくれるんですね?と聞くと、、

「じゃあ、年末までいていいよ」と言われた。。笑

 

いて、、、いいよ? 気持ちがなくても、、、いてください。。くらい言えんのかぁぁ。

 

頭にきた私は、言い方があるだろうが、、と思いながらも、会社都合でやめた方が失業保険も即もらえるし、昨年年末まで働いたのでした~。笑 

周りの友人や知人は、今すぐ辞めちゃえば? と言ってくれたけど。。

退職の勧告は、社長の独断で専務も知らなかったのです。勧告の翌日に専務に、「私今年いっぱいでやめるの知ってますよね?」と聞いたら、めちゃびっくりしてました。

せめて、社長と専務で話し合った結果、しっかり時間と場所を決めて正式な形で伝達してほしかったし、それが無理でも、せめて打ち合わせテーブルで面と向かってだろうがぁぁぁ。

確かに私は60歳の還暦。世間的には定年退職の年齢かもしれないけど、定年退職と言うなら、まずは会社の規約を作れよ~。。。笑

しかもこの話のあった数日後に、政府が70歳までの雇用を推進するという決定をしたばかりでした。★

 

 

 

コロナ禍ではあるけど、送別会の話すらないし、結局、「お疲れ様」とか、「今までありがとう」の言葉は一切もらえなかった。。それは、社長だけでなく専務からもです。

逆に、、会社がお借りしている不動産。。つまり大家さんですが、会社の隣がご自宅です。

大家さんにお会いして、辞めることを伝えると、

「長い間、お疲れ様」と大家さんのご家族皆さんが言ってくれたのです。。笑

 

そんなストレスなのかなって思っています。

私的には、前の会社に未練は全くなくて、今まで勉強したことをいよいよ発信していこうと、失業保険をもらい終わるまで、楽しく準備しているつもりで、、ストレスを感じている気はしていなかった筈なんですが。。

 

そして、、CBS整体の先生。。

私の体を☑しながら、、ひとこと。。「真っすぐなんですね~」と言ったんですよ。。

で、、、私の性格。本当に真っすぐ(←自分で言うかぁぁ)なので、、びっくりしました。

真っすぐすぎて、ポーカーフェイスできないし、お世辞も言えない。

でも、どんな人に対しても、こちらから嫌うこともないので、私はそれでよいと思っています。

私はその方を大切に思って言ったことでも誤解されることが多いです。

実際「くぅみど徒然日記」ではアドバイスなどが原因で時々、、炎上しそうになりましたから。。

でも、私は常にその方がワンちゃんを治してあげたいと、、そのためにはできることは進んでやってくださると信じてのアドバイス。。をしているだけなので、、飼い主さんをむやみに傷つけようとしたり、、

こんなこともできないの? などとと思ったことはありません。

でも、本当なら、少しは曲がって、、うまく合わせることができたらもっと楽に生きられるかなって思うこともあったりします。笑

 

先生が、、優しい口調で、、「まっすくなんですね~」とおっしゃったとき。。

思わず、、涙がこぼれそうになりました。 悪い方にとらえず、私の性格を分かってくださる人がいるのが本当にうれしかったんだと思います。笑

 

さて。。この日、、調整が終わり、ではしゃがんでみてと言われてしゃがんでみる。

でも、やはり痛くてうまくできない。。そしてまた調整、、、それを繰り返して、、先生がこれで最後。。もう一度しゃがんでみてとおっしゃいました。

 

すると、、びっくり。。

痛みもなく、、(違和感は多少あります) しゃがめている。。

 

最後に調整していただいたとき、先生がビタミンB12のことを話されました。

このビタミンは末梢神経に作用するものでこれが、残念ながら作用できていないことも要因の一つだったそうです。神経の伝達は電気信号。

水が無いと動きません。その点からも水分はとっても大切。くぅみどの体について、サラサラの血。沢山の良質の血。。その他電気信号の伝達の為に水分摂取を頑張っているのに。

自分の健康はそっちのけでした。

これからはくぅみどと一緒にもっと頑張って水のもう。。笑 キュウリも食べよう。。

 

 

甘いものは控えよう。小麦も控えよう。。

 

この日は平日の夕方になる頃。

即帰宅して、思い切り散歩してあげたいと勇んで帰宅。。

リビングの椅子に座って10分くらいしたら散歩にいくつもりでした。

が、、、おかしい。。体中が物凄い倦怠感に襲われ、、動く気がしないんです。

すこし休んでから、、と思って椅子の上でウトウトしていたら、、なんと2時間も経過してしまいました。

2時間ウトウトしたのにまだまだ倦怠感が強く、なんか微熱すらありそうなくらいのだるさでした。

これは、ひょっとしたら、「好転反応」なのかなと思い、、ググッてみたら、、まさに好転反応の症状。整体歴が長い私の初めて経験した「好転反応」でした。  ★

 

 

 

水分をしっかりとり、休むべしということで、、散歩は断念して、水を沢山飲んで、早めに休みました。

そして翌朝。。

なんと、、体が軽い。。

何でもできそうなくらい軽い。。

階段も駆け下りられるし、歩いても全く痛みがない。。

 

ここ数か月、ずっと痛みと闘っていたけど、痛み無く動けるってこんなに清々しいのだと実感しました。

改めて、、CBSの素晴らしさを感じました。

 

今日で2回目の施術から2日目ですが、今日も痛みはありません。

私が、思うに。。初診でも、もっと私が痛みについて先生に詳しく伝えていたら、初診で痛みを取り除いてくださった気がしています。受診している私が、、1回の施術で痛みが消え去るなんてあり得ないと思っていたし、高を括っていたのです。

次は、今度こそ2週間後で充分だと先生がおっしゃっていたので、2週間後。。

 

そして、先生のHPやブログやその他NSを拝見したら、セミナーなども開催されているらしいんです。

今は、そのセミナーにも参加してみたいという思いが溢れています。

ワンちゃんにも、、使えることがあるかもしれませんからね~。。