今から14年前に
ここに家を建てているときに

ご近所の奥さまから「ここは冬が大変だけど
いいとこよ〜」って教えていただきました。

当時、今のわたしより少し若いくらいの
年齢だったと思います。

ここに来て20年くらいになると
おっしゃっておりました。

わたしもここに住んで13年が過ぎました。

冬は雪で身動きができなくなることが
ありますが四季おりおりの自然に
感動しています。

初めてここに入居した方達も
同じくここに惹かれてきたのだと思います。

昨日の総会で話題になったことです。

最初に入居したひとたちが
ご高齢になってきていることです。

お子さんたちと同居されてるご家族も
いらっしゃいますが。。。

いちばん気がかりなのが
年に何回かの草刈り作業です。

ご年配の方が
何歳まで参加しないといけないのか?
参加できなくなったらどうしたら良いか?と

心配になって質問されました。

人ごとではないなぁと思いながら
話しを聞いていました。

地区の規約には草刈り作業は
一世帯2名参加となっているんですニヤニヤ

規約が作成された当時は
顔見知りになるために親睦の意味もあり
2名としたとのお話しでした。

今はひとりの人もいるんですから!との
お声もあっチュー

いずれ規約も改訂して行きましょう。。と

今のところは参加できる人が
やっていきましょうと言うことで
まとまりました照れ

いつどうなるかわかりませんから
参加できる時にできることを
いっしょうけんめいにやるのみ!です照れ


昨日、裏の林で見つけた花

きれいだなぁとパチリ


​調べたらキンランと言う花で

現在絶滅危惧種になっているそうイエローハート


自然がいっぱいのこの場所が

(スズメバチ🐝もいますがガーン

大好きです照れ