スマートフォンアフィリエイトで本気で稼ぐ先行情報 -4ページ目

例のスマートフォンアフィリ本の感想・レビュー

皆さんこんにちは。


昨日に続き、連続投稿です。


昨日、紹介したスマートフォンアフィリエイトに関する本
スマートフォン・アフィリでガンガン稼ぐ方法
が早速届き、すでに読み終えましたので、

昨日お約束したとおり、レビューを書きたいと思います。



読んだ感想ですが、スマートフォンアフィリ!?・・・
うーん。。。
という感じですね。


正直、スマートフォンに特化したアフィリエイトのやり方は、ほぼ載ってなかったです。


普通のアフィリエイトに関するマニュアル本でした。
(アフィリエイトに関するマニュアル本としてはいろいろなポイントが書かれているので参考になると思います)


そういう意味では、私は【スマートフォンアフィリエイト】を知りたくて読んだので、ちょっと期待しすぎでした。。。

初心者さんが【アフィリエイト】を勉強したいという方には良い本かもしれません。


最後に、著者の市原さんと、私の古くからの仲間の天野さんとの対談が載っていましたが、
そこの天野さんの意見は参考になるかもしれません。。。


まあ、値段が1500円程度なので、【アフィリエイト】に関してなにか一つ気づきがあれば、
お得かもしれませんね。



正直、すでにアフィリエイトをやっている人にはあまり必要のない本ですが、

まあ今後の流れとしては、この本に書いてあるように
これからはスマートフォンの時代ということは私も同じように思っていますし、
シリウス を使ってPC、スマホ、モバイルに対応したサイトを作成するということは、
私も現時点では最適のやり方だと思っています。


そして、現時点で稼いでいるアフィリエイターでも、スマートフォンアフィリをやるべきだと思っています。


その点では、この本の著者、市原さんと同じ考えですね。



私自身、今後はスマートフォンアフィリに関する

有効な情報をどんどん発信していきますので、楽しみにしていてくださいね!!




スマートフォンアフィリエイトの初のマニュアル本

皆さんこんにちは。


巷では、iPhone4Sが発売になるとか、docomoの上位機種はスマートフォンのみになるとか、

各ASPの広告がPC、スマホ、モバイルに対応し始めたりと、

世の中はスマートフォンの話題でいっぱいですね!!


そんな中、スマートフォンアフィリエイトの初の本が販売になったようです。


それがスマートフォン・アフィリでガンガン稼ぐ方法 です。




著者は、SEOで有名は市原さん。


私も早速注文しましたよ♪


まだ届いていないので、現時点では何とも言えませんが、

スマートフォンアフィリエイトについての初のマニュアル本なので、いち早く紹介しました(‐^▽^‐)

(届いて読んだらレビューしますね)


私自身、今年の春からスマートフォンアフィリエイトに注目しています。

今は、いろいろなサイトを作成して検証しているところです。


いずれ、皆さんにもスマートフォンアフィリエイトのやり方をシェアしていきますね。



ひとつ、今、私がやっているやり方をお伝えしますと、

PC、スマートフォン、モバイルで売れそうな物販アフィリエイトは、

「シリウス」というツールで作成しています。

(もう皆さん結構持っていますよね!?)


このシリウスは、HTMLタグを知らなくても、PCサイトを簡単に作成することができます。


しかも、そのサイトをもとに、自動でスマートフォンサイト、モバイルサイトも作ってくれる超優れものです。


現時点で、スマートフォンアフィリエイトをやるには必須のツールだと思っています。


過去にシリウスについてのレビューを書いたので、興味のある方は見てみてください。


http://ameblo.jp/kamisu777/entry-10919126643.html



今後は、スマートフォンアフィリエイトに関する記事もどんどんアップしていきますね!!



絵本から学んだこと

昨日、図書館で借りてきた「どんぐりむらのぼうしやさん」という絵本ですが、
娘に読んであげたら、ビジネスの基本的な気づきを改めて認識させられました。


スト―リーはこうです。


--------------------------------
どんぐりむらの帽子屋さんは、どんぐりの帽子を売っていますが最近売り上げが落ちてきました。
「帽子は1つあれば良いや」「この帽子、まだ使えるしなぁ」なんて言われる始末。


そこで、ある日、もっと都会のどんぐり町へ出張で売りに行くことになりました。
だけど誰もそこにお店があることなんか知らないのでさっぱり売れません。


そこですずめに頼んで、空からチラシをまいてもらいました。
次の日たくさんのお客さんがやってきたのですが、
だたのどんぐり帽子はなかなか売れません。


やっと売れたのはネズミのお母さん。
たくさん子どもがいるのに、同じ帽子をいくつも買ってどうするんだろうとついて行ってみると
人間の落とした絵具を使って、帽子にいろいろな色で絵を描いていました。


そこで帽子屋さんもいろいろ工夫して帽子をデコレーションするとお店は大繁盛。


そこで気付いて言ったのが
「今まで足りなかったものは、わくわくする気持ちだったんだ!」
--------------------------------


って、そんな感じのお話しでしたが、最後の「わくわくする気持ち」
これって、とっても大事なことだと思います。


自分のサイトや取り扱っている商品も、
ユーザーさんにわくわくする気持ちを与えているのか?
そんな基本的なことを改めて気付かされました。



例えば皆さんも、ディズニーランドに行けば、わくわくしますよね?
だからあんなに人気があるんだと思います。


お店側の視点からではなく、必ずお客さん側に立って、
お客さんがわくわくするような気持が持てるか確認する必要があるかもしれませんね。



私の未熟な言葉ではなかなか伝わりにくいと思いますので、
ぜひ実際の絵本も読んでみてくださいね。
(他にも細かい気づきがたくさんあるので)

http://amzn.to/nW3wly


※追記

facebookでもこのブログ記事を紹介したら、

「今度、本屋さんで立ち読みしてみます」とコメントをいただけました。


確かに、絵本なんですぐ読み終わるから立ち読みで十分ですね♪