コロナウィルス関連の支援策とは ②-4 | かみすの行政書士 佐藤鉄也のブログ「何者かであれ」

かみすの行政書士 佐藤鉄也のブログ「何者かであれ」

茨城で開業した行政書士の日常と業務を綴るブログ。

かみすの行政書士佐藤鉄也です。

 

何件か

持続化給付金(法人200万円、個人100万円)や

茨城県での休業要請等に関する協力金などの

申請に関する支援をさせていただきました。

 

持続化給付金

やってみた感想としては

 

難しくはないが

簡単でもない

 

という感じでしょうか。

 

 

行政側もかなり簡略化に努力されたんだな

というのと

案外使いやすいシステムだな

と思いました。

 

かなり

国民に寄り添っている感じはします。

 

しかし

いわゆる申請モノに慣れていない方や

インターネット上の操作に慣れていない方

外国人の方などは

少しハードル高めですね。

 

これは

国民全員に完璧なシステムというのは

非常に難しいことなので

仕方がないのですが。

 

そのあたりが

「簡単でもない」

という感想の理由ですが、

これ以上簡単にもなかなかできない

というのも実際でしょう。

 

一定のPCスキルがあれば

(スマホだけでも申請できます)

申請できると思いますので、

ぜひチャレンジしてみてください。

 

 

茨城県神栖市の行政書士

↓ ご相談はコチラ ↓

行政書士神栖さとう事務所