足首の重要性 | かみさわ接骨院スタッフのブログ

かみさわ接骨院スタッフのブログ

上沢交差点を踏切の方に曲がってオレンジ色の看板が目印になります。各種保険取り扱い、交通事故、はり、きゅう、スポーツ選手のケア、サポートも提供していきます。9周年を迎え、皆様から多くの紹介をいただき、多くの喜びの声をいただいています!

こんばんは。

 

明日日曜日は休診となります。

 

腰が痛い。

 

膝が痛い。

 

首が痛い。

 

色々なところが痛くて来院される方の

 

ほとんどが痛い場所に

 

原因がない場合がほとんどです!

 

 

例えば土台となる骨盤の歪みで

 

膝が痛いとか、股関節が痛いという方が

 

いらっしゃいますが

 

骨盤は座る、寝るなどの一番の土台になります。

 

 

そして立つ、歩くとなると

 

第二の土台となる足首!

 

 

ここもとても重要になってきます。

 

特に「距骨」という骨🦴!

これが大事になってきます!

 

 

 

 

距骨という骨は

 

立つ時にバランスを取るための

 

センサーとして働く大事な骨!

 

 

これがしっかりと機能を果たしていない

人が多すぎます!

 

 

特に最近目立つのが小中学の運動を

しているお子さんに多い!

 

 

もし、お子さんが

 

膝が痛い!

 

踵が痛い!

 

腰が痛い!

 

といったことがあればそれは

 

もしかしたら距骨に原因があるのかも

 

しれません!

 

 

 

また来週お待ちしております!

 

 

 

かみさわ接骨院の診療時間

 

 

月 火 木 金 

9:0012:00   15:0020:30

 

  

9:0012:00   15:0017:00

 

:0012:00   

 

 月曜〜金曜午前中は、小さいお子様連れでも、子育て経験豊富なスタッフがおりますので、安心して治療にお越しください。

 

交通事故治療もお任せください!

 

 

当院ではコロナウイルス対策の為に、スタッフはマスク着用、手指のアルコール消毒を徹底しております。

 

こまめに捨てられるキッチンペーパーでドアノブや受付カウンターのアルコール除菌をしております。

 

来院される方で微熱や咳の症状が続いている場合は、治療をお断り致します。

 

 

 

 📞049-293-1140