福島県にあります。日本百名山にも入っている標高1700mの火山の山です。福島県には、会津。中通り。浜通りと呼ばれる三つの地方があり安達太良山は中通りと会津の境にあります。
福島県の中心部に近い場所なので山頂からは福島県全体が見渡せる良い山です。
では紹介にうつります。まず場所からです。
こちらです。中通りは東北新幹線や東北道、県庁、国道4号線等の経済、インフラの大動脈がある地方なので地元民はもちろんここを通る方は必ず目にする山です。

国道4号線にある道の駅安達(あだち)から見える安達太良連峰です。写真だと遠く見えますが実際はもっと大きいです。
地元民なので安達太良山はいつも目にしていますが、登山は20年ぶりくらいです。あるスピリチュアル系の方のAmebaブログで安達太良山の神様を少し紹介していたので登山しながら参拝してきました。
安達太良山の登山道はいくつかありますが、一番有名な場所から登山します。登山日は、2024年5月22日です。

奥岳登山口です。二本松市の岳温泉から更に車で登っていくとスキー場がありそこが登山口です。

駐車場も広いです。安達太良山登山においてはここが一番登りやすい所なので本来なら朝からかなり車止まってるはずなんですが……。
なぜここが一番登りやすいかと言うと、安達太良山ロープウェイがあり中腹まで行くことが出来るからです。
登山口の標高は950mで中腹は1350m薬師岳なので約300m標高を稼げます。

こちらがロープウェイ乗り場です。

スキー場の山奥に見える白い建物がロープウェイ頂上です。
そのロープウェイ頂上の薬師岳から安達太良山までは約1時間30分なので初心者でも登りやすいコースなのです。
という事で早速ロープウェイをと思ったら………まさかの定休日…・・・(;´Д`)
やけに車少ないのはそういう事か…。はてここまで来て引き返す? いやいやならここから登っていこうじゃないか!という事で諦めの悪い自分は下から登山する事に。でも結果的にはとても大正解な1日でした。


スキー場からでも登山が出来ます。まずはあのロープウェイ山頂の薬師岳まで目指します。長いですが…頑張っていきましょう。
途中分岐があります。ロープウェイ山頂方面は左側へいきます。右側はくろがね小屋という安達太良連峰鉄山直下にある岳温泉の源泉の近くを通るコースです。
途中までこのようなスキー場内のリフトの下を登っていきます。奥にはロープウェイ頂上薬師岳が見えます。まだまだ頑張ります。

上の方まで登ってきました。ここから先は急に険しくなります。初心者でも登れなくはないですが…正直辞めた方が良いでしょう。

1時間登ってくると五葉松平という所に来ます。ここから安達太良山頂上が見えます。写真だと遠く見えますが実際は近く感じます。ですが、歩くのでまだまだです。頑張っていきましょう。


ロープウェイ山頂の薬師岳にだいぶ近くなってくると安達太良山や連なる山々が見えます。迫力もあるし絶景です。ここから吾妻小富士や蔵王連峰も見えます。さぁ薬師岳までもうちょいです。

薬師岳に到着です。1時間20分かかりました。本来であればロープウェイを使いここから登山する予定でした。ここからでも写真中央の安達太良山が良く見えます。
そして今回の登山の目的は安達太良山の神様に会う事です。そのある方のブログによればここからでも神様に声が届くそうです。神様のご神気を流してくださる大きくて優しい神様なのだそうです。
この薬師岳山頂の柱のすぐ近くは絶景です。
このように祠があります。この祠は安達太良山の神様なのかどなたなのか不明ですが登山の安全等のご挨拶をしました。
祠の後ろは阿武隈山地が見えます。ここでも十分安達太良山の絶景や迫力。そして阿武隈山地等の美しい風景が見渡せます。 秋は紅葉の名所なのでオススメです。
では少し休憩して先に進みます。ここからは約1時間30分です。
しばらく木道が続きます。

途中からこのようにゴツゴツした登山道に変わります。

だいぶ登ってくると残雪があります。

眼下に先程いた薬師岳が見えます。結構登ってきましたね。

安達太良山が見えてきました。あの岩山が山頂です。山頂は目の前ですが…初心者は絶対に登らない事をおすすめします。何故なら…写真で見えるかと思いますが脚立や鎖を使って登ります。簡単そうで意外と危ないなと思いました。
で…問題は帰りです。一方通行なので左側に見える脚立から降りてくるのですが…その脚立に降りるまでが危険でした。ここから降りるの??とここで良いの?と思いました。ちょっと滑ったり足や手をかける所間違えたら怪我しますので行かれた方はご注意ください。
ではその鎖や脚立を登り山頂です。お疲れ様でした。山頂には祠があります。安達太良神社と札がありました。
安達太良山の神様に登山のお礼とご挨拶。そして天気も良かったのでお礼しました。
では山頂からの風景を紹介します。

祠から見て北西側は、西吾妻山や飯豊山が見えます。

西側は磐梯山と会津若松市が見えます。写真では分かりづらいですが、うっすら新潟県境付近の山々も見えました。

南は安達太良連峰の山と遠くにおそらくですが、三本槍ヶ岳等の那須連峰が見えます。

東から北東は、阿武隈山地と眼下に福島市や信夫山。北の方は蔵王連峰から仙台平野。うっすらと泉ヶ岳が見えます。

本来は沢山登山者がいるはずですが、ロープウェイが休みだったので人が少なく登山もしやすく頂上でもゆっくり出来ました。神様の前の岩で一休みさせて頂きました。帰りにもう一度祠にご挨拶しました。


帰りも同じ登山道を下山しました。片道3時間。往復6時間です。
下山後は、奥岳の湯に日帰り入浴しました。少し硫黄の臭いがする温泉です。この温泉は先程書いた鉄山直下からの岳温泉と同じ温泉です。標高1500mから引き湯している酸性泉です。切り傷や水虫等に効果あります。
是非登山後に入浴していってください。
最後に登山時間やロープウェイの時間を書いて終わります。
まずロープウェイは、AM8:30〜PM16:30(登り最終PM15:50。下り最終PM16:20)です。
往復¥2000円です。
ロープウェイを使った場合は、安達太良山山頂まで約1時間40分くらいです。
ロープウェイを使わず登山してロープウェイ山頂の薬師岳から向かうと安達太良山山頂まで約3時間です。

閲覧して頂きありがとうございました。皆様に良いご縁がありますように🙏✨