新潟県 長岡市にあります。

御祭神は、守門大明神(すもんだいみょうじん)です。また毘沙門天も祀られています。

神仏習合の神社です。

長岡市というと花火が有名ですが、中心部から見ると東側の栃尾(とちお)という地区にひっそりとあります。観光地のような神社でもなく地元の方しかお参りしないような神社です。

御朱印もなく普段神職さんも常駐してないですが、ある本で紹介されました。とても良い神社でした。

では紹介にうつります。

こちらの神社は駐車場がありません。なのでどこに止めてよいか分からず…ちょっとの時間だけなので安全確認の上一時的に路駐させて頂きました。

そして下から見た神社の風景です。御神木級の木々に囲まれています。

鳥居から入口ではありますが、写真の後ろ側にも神社があるので先にそちらを紹介します。 貴渡神社(たかのり神社)です。植村角左衛門貴渡(うえむら かくざえもん たかのり)さんという人間だった方が御祭神です。

機織の神様として祀られています。

こちらが由緒になります。簡単に書いてある感じですが、凄い人なんだなというのは分かります。

では先程の風景写真の鳥居から巣守神社に向かいます。石鳥居をくぐると右側にお堂があります。

不動明王がいらっしゃいます。優しい雰囲気と貫禄がある見た目です。冒頭である本で紹介されてると書きましたが、こちらの不動明王も紹介されています。

では神社へむかいます。

こちらが拝殿です。周りの緑と拝殿がいい感じで美しいです。ひっそりしてるのがもったいない神社です。

では由緒と御祭神の紹介をします。

守門大明神ですが、神話に出てくる特定の神様ではなく守門岳(すもんだけ)の神様と思われます。458年に守門ヶ嶽から分霊を勧請したのが始まりとされています。

守門岳は、新潟県と福島県境に近い場所にある標高1537mの山です。

ここにあります。登山も出来る山です。新潟県海側からもしっかり見える山です。こちらの守門岳は信仰がある山なのかGoogleで検索すると同じ名前の神社が沢山出てきます。主に南魚沼にかけて守門神社が多いです。紹介している巣守神社は、写真上の三社ある中の右側の神社です。

そしてこちらの紹介している巣守神社は、上杉謙信に縁があります。この栃尾にも縁があります。上杉謙信は毘沙門天を信仰、戦勝祈願していた事に由来したお祭りが行われています。2月にお祭りがあるようで先日NHKの朝のニュースで取り上げていました。


その他境内には参拝していないので写真はないですが、小さな石祠が三社あり御嶽山や苗場山の神様が祀られていました。

御朱印は授与されていないので紹介は以上になります。

神社、お寺巡りは御朱印が授与されている所が様々な意味で参拝しやすく安全ですが、とても静かで癒される神社なので御朱印ばかりに気をとられない。本来の神仏への参拝という原点にも帰れるように思います。

こちらの神社は冒頭で書いたように駐車場がありません。もしかしたらどこかにあるのかもしれませんが…参拝に訪れる際はご注意ください。

閲覧して頂きありがとうございました。皆様に良いご縁がありますように🙏✨