栃木県 大田原市にあります。

御祭神は、応神天皇(おうじんてのんう)です。配神として、別雷命(わけいかづちのみこと)。大己貴命(おおなむちのみこと)。少彦名命(すくなひこなのみこと)。倉稲魂命(うかのみたまのみこと)。須佐之男命(すさのおのみこと)。火産霊神(ほむふびのかみ)。武甕槌命(たけみかづちのみこと)。タカオカミノ神です。

別名は、金丸八幡宮(かねまるはちまんぐう)とも呼ばれています。

大田原市中心部からは国道461号線を東へ車で7分程です。以前紹介した同じ大田原市にある秘仏の文殊菩薩が本尊の妙徳寺からライスラインを南へ向かい国道に合流して9分程です。道の駅 那須与一の里の目の前にあり休憩や道の駅のお土産、食事も参拝後にでも楽しむ事が出来ます。

では紹介にうつります。神社へは道の駅に停めさせてもらって参拝すると良いと思います。那須与一の里という名前だけに分かりずらくて申し訳ないですが、写真左側に那須与一が弓を射る像があります。神社の場所は道の駅の後ろにはある森のような場所です。こちらが参道入口です。一直線の参道を歩きます。右側の木は桜なので春にくると綺麗なお花見が出来そうです。手水舎になります。こちらの手水舎もただの手水舎ではなく黒羽藩主の方が奉納したみたいです。写真だと分かりずらいですが、石に彫ってあります。これだけでも歴史を感じるし神社も大切にされてたんだなと思います。八幡宮と書いてある楼門(ろうもん)です。こちらを潜るとすぐ拝殿があります。こちらが拝殿になります。ぱっと見ると民家みたいな建物ですね。

由緒の紹介です。最初から八幡宮ではなかったようです。応神天皇の子供である仁徳天皇の時代に下野国造奈良別命という方が国家鎮護の為に黄金の玉を埋めて塚を築き祠を建てて、天照大御神。日本尊命(やまとたけるのみこと)。春日大神を祀った事が始まりとされています。

では何故八幡宮なのかと言うと、前回紹介した大鏑矢神社で御祭神にもなっている坂上田村麿が関係しています。坂上田村麿が東北地方等の征伐の際に今の八幡宮の前身である祠を参拝して応神天皇を勧請します。これが金丸八幡宮となり現在の那須神社となります。那須神社という名前は明治6年にこの名前になっています。

ここで疑問がわきました。神職さんにお話聞いてる訳ではないので答えが分かりませんが… 金丸八幡宮の前身となる祠は天照大御神と日本尊命と春日大神と書きましたが、なぜ御祭神の中に入っていないのか?参拝してないので写真はありませんが、境内社として神明宮と日本武神社があるようですが…そこに移されたのか?は不明です。春日大神は奈良県の春日大社と思われますが春日大社の御祭神の一柱には、武甕槌命がおられます。こちらの神社に配神としていらっしゃるので一応春日大神はこれにあたるのかな?ちょっとした疑問でした。

由緒に戻りますが、金丸八幡宮となった後も歴史があります。時代が進み源義頼、義家親子が東北地方の豪族を征伐際にこの地に寄り参拝して戦勝を得たとされています。

また那須地方にいた妖狐を三浦上総介義澄が退治した時もこちらの神社に祈願した所たやすく射止められたとされその弓を奉納したそうです。妖狐伝説は那須町にある那須温泉という場所に縁があります。殺生石と呼ばれており最近半分にぱっくり割れましね。その狐は近くの温泉(ゆぜん)神社の境内社として祀られてます。話長くなるので妖怪伝説は温泉神社紹介した時にまた書きたいと思います。

そしてその温泉神社とも少し関係しますが、那須与一が平家との戦いで平家の武士に『竿の先の扇を射ぬいてみろ』みたいな挑発があり八幡宮の神様と温泉神社を念じて射ったそうです。

その後那須氏一族やそれぞれの時代の領主等に大切にされて今にいたっております。

では御朱印の紹介です。

見開きの金ぴか御朱印を頂きました。御朱印は他にもあります。

本当は①のカラー御朱印をお願いしたのですが…何故か金ぴかの御朱印を渡されました…。日付も書いてるし違いますとは言いずらいのでそのまま頂きました。ですがこの金ぴかとそこに書いてある一矢必中という意味を考えるなら今の自分にはこれが良かったのかもしれません。何か神様からのメッセージと捉えておき次回また参拝に来るきっかけにもなります。

紹介は以上になります。前回紹介した大鏑矢神社では坂上田村麿は神様になっているしこちらでは八幡宮を勧請したという歴史がありますし八幡宮というと源義頼、義家親子の名前が出てきますしこんな遠い場所でも縁あるんだなと足跡辿ってるようで面白いし勉強になります。こういうのが歴史の再認識、興味、神仏の更なる関心につながります。

神仏、歴史を知る興味が湧く楽しみ方の方法は、どんな御祭神なのか本尊なのか?歴史はどんななのかは先に調べない事です。GoogleもしくはホトカミやOmairi御朱印、Instagram等の神社、お寺紹介の写真を見てお参りに行ってみる事です。そして可能なら何度か運んでみる事です。そうすると神仏も歴史も自然といろんな事が分かってきて参拝の楽しさや時にありがたさも増します。

では最後に道の駅那須与一の里で買ったお土産を紹介して終わります。ミルキークイーンというお米です。名前知らなかったので買ってみましたが、これがめちゃくちゃ美味しい!甘さともちもちしててふりかけも何もいらない!そのまま食べていい。この味が忘れられず後日地元の福島県大玉村にある直売所でも同じ品種のお米があり購入しました。まじで美味い!おすすめです!

梨も購入しました!この大きさで6個入りで¥1500円だったかな。甘くて美味しかったです。梨好きの俺にはたまらない!

この時期に珍しく柏餅がありました!柏餅も美味しかったです。製造者の住所が那須町伊王野という所みたいですが、伊王野にも道の駅があります。そちらにも卸してるかもしれませんね。

閲覧して頂きありがとうございました。皆様に良いご縁がありますように🙏✨