ご訪問ありがとうございますにっこり

 6歳自閉症の息子の日常や

自分の思いを綴っています花

 

 

 

 

この前、よく見ている自閉っ子君のブログで

幼い頃から療育園に行って、できるだけの事は頑張ったけど結局心の病気を避けられなかった、というような記事を見て

 

 

 

本当に大共感でした。

 

 

 

うちも1歳の頃から療育園に通い、できる事はなんでもしたつもりだけど、効果があったのか実感できる事もあまり無く、

 

このまま行って結局学校も好きになれず、自己肯定感が高まる事もあまり無いんじゃ無いかなぁ、と心配しています。

 

 

そんな事を思っていたら、追い打ちをかけるようにちょうど発達関連のサイトからのメールが来て

 

 

こんな事が書いてあった〜悲しい

90%って...

 

 

ならない方が珍しいなんて泣

 

 

 

このまま行ったら自己肯定感の低さ、心の病気、不登校、引きこもり、そういうものからは免れないのかな。

まだ少し時間はあるのに手をこまねいてみているしかできないのか。

 

 

何か方法は無い物か・・。

 

 

放課後に遊ぶ友達も居ないとしたら、考え方によっては自由に使える時間もたくさんある。
大人になるまでの準備期間もまだある。

せっかくの人生なんだから何かできないかな。

普通の人の道じゃなくてもいい・・必要とされる所で必要とされる仕事ができるような、訓練になるような・・

 

 

何か道がある気がするけど思いつかない。

 

そもそも本人にそこまで何かやりたいようなポテンシャルがあるかもわからない。

(本人はニートかゲーマーになると言っています)

 

 

1日1日まだできる事があるんじゃ無いかと、謎の焦りを持ちつつ過ごしています。

 

 

 TODAY'S