みんな周りの人をナメすぎ&note更新しました | トラウマから自由にするRCメソッド (株)RCM社長 高橋万紀子のブログ

トラウマから自由にするRCメソッド (株)RCM社長 高橋万紀子のブログ

心の整理と心の外科手術専門のカウンセラー
養成もしています。

「弱気なことを言ってしまった。

空気を悪くしたのでは」

「失敗して迷惑をかけてしまった」

「お願いができなくて

潰れるまで無理してしまう」


こういったことで

周りの人にどう思われるかを

気にしてしまう人が

かなーーーり多いです。


カウンセリングでもずいぶんお聞きしますよ。


私はそんな時

こう返しています。


「では、もしあなたの職場の人が

弱気なことを言ったら

(あなたと同じ失敗をしたら

お願いをされたら)

うわ、信じられない

とか

迷惑だなぁ!と

思いますか?」


すると皆さん口を揃えて


「そんなことないです!

悩んでるなら聞くし

できることなら喜んでしますよ」


とおっしゃいます。


ね、

だったら、職場の人だって

あなたと同じように

こころよく受け止めてくれるのでは?


あなたは快く受け止められることを

職場の人なら腹を立てて

迷惑だと思うなら

その職場の人は

ずいぶん狭量で性格が悪いってことになりますが

大丈夫ですか?


事実、狭量で性格が悪いなら

あなたの問題ではなくて

相手の問題です。


自分が悪く思われるのではないか

と心配する時

実は周りの人の人格を

ずいぶん低く見積もっています。


ちょっと周りの人に失礼です。

そしてそれは

思うより伝わっていますよ。


周りの人にいじめられたとか

トラウマがあって

信じられないのなら

一刻も早くそのトラウマを外して

フラットな目で

周りの人を見れるようになりましょうね。


世の中には

そんなに悪人は多くないです。


親切な人だと思って接すれば

親切にしてくれますし

意地悪で酷い人だ

と思えばそうなります。


自分の態度が

相手の態度を引き出すのです。


自分の態度をコントロールできないなら

それは何かトラウマがあるでしょうね。


いつでもご予約どうぞ



note更新しました。

今回は

RCメソッドのキモを公開しちゃったぜ!

もうこれ読んだら

トラウマを外せるようになっちゃうんじゃね?

と思いましたが

書いていくうちに

知ったからって

できるようになるわけじゃないよな…

ゴールが見えても

現在地から繋げないもんな…

と、スンとなりました。