想像力は組み合わせ | トラウマから自由にするRCメソッド (株)RCM社長 高橋万紀子のブログ

トラウマから自由にするRCメソッド (株)RCM社長 高橋万紀子のブログ

心の整理と心の外科手術専門のカウンセラー
養成もしています。

見たことがないものを
人間は想像することができません。

今朝ちょっとしたことで
過去に想像してみろとか言われて
嫌だったことが
次々フラッシュバックして大変なので
少し整理します。

想像は
今まで見たことがあるもの
知っていることの切り貼りです。
教える側が想像しなさいというとき
答えを知っているので
すでに限定的です。

情報を与えられず想像することを
要求されると
どこまでが範囲かわからないので
私はいつも
とんでもない想像をして
呆れられたものです。
私のトラウマ。大っ嫌い。

箱の中身を当ててごらん
みたいな、
なんの役にも立たないワークだ
ということに
先生と名のつく人には
早く気づいていただきたい。

想像力を養いたかったら
情報漬けにすることです。
情報をたくさん与えるほど
組み合わせのパターンが増えるので
より創造的になります。

先生の頭の中の当てっこは
ゲームだけれど
想像力を養うことには
なんの役にも立ちません。
むしろ
組み合わせのパターンを限定し
狭めることです。

そんなものにつき合わされた挙句
はみ出して変だと否定される
私の身になってくれ。

自閉症系の私は
嫌なことが今起こっているかのように
鮮明に嫌な気分が
フラッシュバックしています。
あーあ、
スイッチ入っちゃった。

はぁ…
落ち着くのにどれくらいかかるかしらん。

過去のことを
何年経っても同じ気持ちで怒れる人は
自閉症かもよ。

まぁ私は
心の中でフラッシュバックして
嫌な気分いっぱいでも
普通の顔して過ごせるので
周りに影響はないと思いますが。
訓練の賜物。

でもだからって
やればできると自閉症系の人に
要求しないでくださいね。
訓練にも方法がありますし
やれと言ってできるものではありません。

ホント自閉症の気持ちを想像しろと言ってやりたい。

できないと知ってるから言わないけど。