昨夜、
息子へLINEを送りました。
あまりサッカーそのものの話しは
しないのですが、
気になったことがあったので
一言いや、三言ぐらい(^_^;)

大抵良くない時は、
受けたボールを直ぐに出した選手に戻すんです。

それと、
バカ正直に同じことしかしない。

私がコートに立っていたら、
昨日の息子の動きなら、
なんのアクションも起こさないから、
容易にボールの出しどころと
動きが予測できる。

そんな事で
気づいた事をLINEしました。

こんな母ってどうか?と自分でも
思いますが、
素人が見て感じることも
時には何かのきっかけになるかも知れません。

私だったら、
こんなプレイにチャレンジしていたら、観ている側もワクワクするなぁーとか

インターハイでは、こんな動きをしていた選手がいたなぁーとか

今日はこんな動きが多かったなぁーとか

そして、サッカーを楽しもう!楽しんでないぞー!!

って呟いてみました。


昨日は、相手チーム側が
大きな声を出されていて
ひとっつも楽しそうじゃない!!
あ!試合だから、楽しいばかりじゃないのは
私もわかっていますが、

もっと、なんていうのかなぁ?
のびのびというか、
自分達で考えながらというか、
チャレンジしながらも
失敗しても下を向かないで
目を輝かせながら
観ている側も楽しめるサッカー⚽️

かなり難しいのかも知れませんが・・

選手を交替したりして
色々試すこともあるのでしょうから、
良いプレイにも大きな声を出して欲しいですね。

そうしたら、
選手達の表情も変わる気がしますが。

あ、一言多かったか。

さあ、
今日はどんなチャレンジができますか!!

試合は見に行けないので
あとで聞いてみよーっと!

頑張れ、選手達照れ
サッカーは楽しいぞ!
仲間はいーぞ!

息子に届け
失敗を恐れるな(๑˃̵ᴗ˂̵)音譜