レッスンの様子 | スクラップブッキング教室 kamino-ohakoのブログ

スクラップブッキング教室 kamino-ohakoのブログ

大切な記念日やイベント・・・
日常の何気ない瞬間を撮った写真が、時の流れと共に大切に思えてくる。
残したい記憶・・・伝えたい言葉・・・一緒に歩んできた証しを
思い出の1ページとして綴っていくアルバムづくり。

こんにちは!

沖縄のスクラップブッキング教室紙のおはこ(kamino-ohako)です。

 

 

 

 

 

梅雨時・・・

ペーパーを扱うスクラップブッキングには、嫌な時期です。

ログハウスには、除湿剤を常時置きレッスンのない日に除湿器で乾燥。

作品や手に取ったペーパーがしなってると気持ちまで萎えるようで。

でも、更に大変なのが・・・

雨にも負けず教室に来られる皆さん。

持ち物を減らし濡れないようにビニールをかぶせて

ログハウスに駆け込む姿を見ると申し訳ない思いでして・・・。

皆さんのスクラップブッキングへの熱意を感じます。

・・・感謝。

それが・・・( ゚ ▽ ゚ ;)

足元を見れば皆さん、サンダルや島ぞうりなんです~。

(沖縄では、雨靴を履く習慣は、ないですねー)

うちな~あるあると一同大笑いでした。!(*’艸3`):;*。 プッ。

 

 今回の雨にも負けずレッスンに来られた皆さんのレッスンの様子をお伝えします。

。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

 

 

ミニアルバム  『  welcome little one   』 

 etukoさん(左)とmidoriさん(右)の作品。

見た目は、同じですが・・・etukoさんは、ページ数を見本と同じ数(16㌻)を

midoriさんは、babyの誕生から月にごとに貼れるよう12ヶ月分の数(24㌻)を完成~♡

 

 etukoさん。

~ミニアルバム~

 

 midoriさん。

~ミニアルバム~

 

 

 

u.kaoriさん。

~12インチのレイアウト~ 

 

どちらのbabyでも使えるようレイアウトにひと工夫・・・(^^♪

見本を少しアレンジして隠し扉やポップアップで変化をつけました。

あとは、写真を貼るだけ~。γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ

 

 

 

hiromiさん。

~ ミニアルバム~

 

おしゃべりしながら手際よくサクサクと女の子用完成~♡カワ(・∀・)イイ!!

男の子用の色合いに比べて赤やピンクの色が入り、温かみを感じますね~。

 

 

 

eikoさん。

~ミニアルバム~ 

 

選んだステッカーの絵柄によって表紙のレイアウトも少しずつ違い楽しいです~♪

お孫さんの写真が貼れるように男の子用を仕上げました。(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

 

 

 hisaeさん。

~ミニアルバム~

 

 

 

tamakoさん。

~レターサイズのレイアウト~ 

 

 

 

kaoriさん。

~12インチのレイアウト~ 

 

作品①

お子さんが生まれてから毎年、お気に入りの鯉のぼりを1つずつ買い足しているとの事。

渋めのPPですが、ステッチ入り雲や鯉のぼりがレイアウトの和の色合いに合います。

 

作品②

PPに合わせたダイカットのエンべりに使用。

色合わせや型抜きなどの手間が省けてレイアウトが楽々、サクサクです~♡

 

 

作品③

babyの誕生で記念樹を植えられた写真でレイアウト。

その時の様子を書き添えるといいですね。ジャーナルもお忘れなく。('-'*)

 

koukoさん。

~サンプルノート~

 

 

( 20cm×15cm )

癒書家さんの作品でサンプルノートを作りました。

PPは、使わず癒しの水彩画をレイアウトで使用。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

 

開くとこんな感じで・・・縦横に並んだポストカードが

ページをめくると癒しの絵とことだまが次々に見れるようになってます~♡

ポストカードを入れ替えられるようにビニールでポケットにしてました。

 

 

 

 

 

 

レッスンに来られた皆さん・・・お疲れ様でした。合格

 
 
 
 
 
 
 

*:..。o○☆゚・教室の案内*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 


レッスン : 毎週木曜日・土曜日
  時 間 : 午前(10:30~12:30) 午後(13:30~15:30)
レッスン料 : 2時間¥1.000(材料費別)
申 込 先 : noriyae@happy.email.np.jp