国民の祝日 | 人生は後半からがおもしろい‼

人生は後半からがおもしろい‼

人生の後半を自分らしく生きる。そして心身ともに健康で、満足いく人生を生きる。そんな自分の軌跡を綴るブログ。Since 9,January 2009

今日11月3日は文化の日。国民の祝日である。学生の頃は、授業がない日として歓迎するだけであったが。

 

日本だけではなく、世界各国にも祝日がある。そしてどのような祝日があるのかを見ると、その国の成り立ちや国民性がよく理解できるのだ。

 

日本の祝日も、日本という国の成り立ちや国民性がよく理解できる。それは皇室との関係である。

 

つまり日本の祝日は、古来からの皇室行事と深く関係しているのである。例えば本日の文化の日について。

 

政府広報のホームページには、自由と平和を愛し、文化をすすめる日となっている。だが、元々11月3日は明治天皇の誕生日だったのである。

 

だから、その日を何かの祝日にしようとしたのだろう。他にも数ある祝日は皇室行事と大きく関わっている。例えば次の通りである。

 

元日・・・四方拜。毎年1月1日に天皇が伊勢神宮に向かって拝礼した後、続いて四方の諸神祇を拝する。

 

成人の日・・・元服の儀が由来で、1月最初の満月の日に行われた。

建国記念の日・・・初代天皇である神武天皇の即位日。

 

春分の日・・・春季皇霊祭という皇室行事の日。

昭和の日・・・昭和天皇の誕生日。

 

海の日・・・7月20日に明治天皇が燈台巡視船「明治丸」に乗船し、無事到着したことに由来。

 

秋分の日・・・秋季皇霊祭という皇室行事の日。

勤労感謝の日・・・新嘗祭という皇室行事の日。

 

このように日本の祝日は皇室の行事と多くが重なる。と言うよりも、皇室所縁の日を国民の祝日に選んでいるのだ。それほど国民と皇室との関りが深いと言える。

 

国民の祝日を、ただ休みの日と捉えるのではなく、その意義や由来に思いを致すのも一興かも知れない。

 

 

当ブログにお越し下さいまして、誠にありがとうございます。

今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。
感謝 by Ryuta