大体、やさしそうに見られる。
ところがどっこい、そうではないんだな。
自分の中ではいつも同じなのに、相手の対応が変わる。
私が温厚に見えるために、なめてかかってくる者が沢山いたわけで、経験豊富です。
何回か会っているうちに、気づいてくれると良いんだけれど、空気が読めない方がいるのね。
地位や金や権力でものを言う人は大抵この類なんだな。
自分でケツが拭けない方々。
そういう人に限って言葉の端々にあらわれてくる。
気づかないんだよね。
文字で書いたら同じでも、口から発した言葉は感情を伴って相手に伝わる。
それをうまく使って相手を蔑んで優越感に浸っている感があからさまに伝わってくる。
周りにたむろしている人は、地位や金や権力での繋がりが欲しいから、指摘なんてしないんだな。
そして、そんな人たちの末路も何度か見ている。
私は惨めだと感じた。
だから、そんな生き方はしない。
これは見栄とは違うよ。
見栄は良いんだよ。
自分を奮起させているんだから。
ただ、有言実行なわけで、その後の頑張りが伴わないと、言った本人が恥ずかしい想いをするだけですからね。
等身大でいられる奴がいい。
等身大でいられる奴は、世間に発信している人に多いんだ。
世間の風に晒されている人。
だからライブで出会うミュージシャンは好きなんだな。
そうそう、この間のココネ広場でのイベントで、曼陀羅のマスターが私のことをこう紹介していた。
「こいつ、顔に似合わず良い歌、歌うんだ」
悪気のない褒め言葉である。
このギャップ、活かせないかなぁ(笑)
さて、インフォメタボ
75.5の47
運動不足と果物が原因か...