こんにちはー。
結局わが子は、最低でも二週間は入院することが決定して、今、
なんだか家の中がぽっかりな状態ですー。
ああ、自分の一部を病院に置いてきちゃったみたいな気がします。
この世は君にとって、まだまだ生きにくい所なの…?
なんてたまに思っちゃいます。
いろいろ生まれてからずっと病気してたわが子が
やっとひとつひとつ病状を改善しつつあるときに
かかりつけの医者が、
「やっとこの子はこの世界に慣れてきたんだねえ」
と言ってたのが印象的で。
こんな時、言葉や音楽が胸にしみます。
切ないくらい。
ジョーン・バエズの力強いのに、悲しくも優しげな歌声「キャリー・イット・オン」。
「僕の名前を覚えていてくれる?」やりきれない静かさの「ティアーズ・イン・ヘヴン」
病院から帰るとき、いつも車で流す「明日に架ける橋」
デヴィッド・ボウイの、危うげだけど、どこかへ連れて行ってくれそうな「スターマン」
独りじゃないって思える「スタンド・バイ・ミー」
病院には、今を生きることが精一杯な子がたくさんいました。
もちろん元気だけど怪我してる子も。
面会時間が終わって、お母さんが帰ろうとすると泣きじゃくっちゃう小さな子。
そうだよね。
明日も会えるけど、この瞬間は、病気と闘ってる強い君にとってだって、
うんと頑張らなくっちゃやり過ごせない時間なんだよね。
いろんな病室から泣き声が聞こえて、がんばってる声が聞こえて
我慢してる声が聞こえて、ほんとうに胸がいっぱいになった。
声すら出せない子も、そこにいた。
そうやってあやす親たち。
ああ、こうやってわたしたちは、すこしずつ「親」になっていくのだな。
そんなちいさな発見を今日しました。