美保子父から田んぼの状況を伝えるお便りがきて、その内容にびっくり!!

順調に育っているものと思ってましたし…ガーン

こんな被害、今まで聞いた事もありませんでしたししょぼん


こんばんは!
こちらは、昨日の夕方前から雨が降りだしましたが、6日に例年より早く稲刈りをしてもらいました。


稲は結実し順調に生育してましたが、9月中旬に害虫の「トビイロウンカ」による被害が拡大してしまいました。
稲の茎から水分や栄養分を吸い取り、稲を枯らしてしまいます。


初めは、局所的に枯れる「坪枯れ」でしたが急激に拡大し、半分以上の稲が枯れてしまいました。


収穫量は、昨年の半分以下となりました。
今年は、梅雨の長雨とその後の高温により「トビイロウンカ」が中国大陸から偏西風に乗って飛んで来たとの事です。


初めて経験する事態で、ビックリとガッカリしていますが、また来年にと挑戦します。


こんな灰色になった稲も、色が変わった田んぼも初めて見ましたしょぼん汗ショックです。。。

美保子父ですら、人生初の経験ショック!あせる

後もう少しのところで…。

手塩にかけてここまで来たのに…。

本当に何が起こるかわからない、気丈な締めくくりであるものの、美保子父の無念さははかり知れませんしょぼん汗