つなぎが汚れて、軽トラックの荷台にて家まで輸送〜





家からの田んぼへの眺め



お昼ご飯は冷やし中華

この汚れた格好、どこで食べるんだろう
と思いきや


流石、キャンプセットを一番持っている岐阜県民





姪っ子達も一緒に半外で、格好も気にせず

とっても美味しくいただけました

午前中に役目を終えた田植え機を洗い、倉庫に持って行き〜
午後は父母、姉弟4人総出で歯抜け箇所の手植えをします

弟のお嫁さんはそれぞれへの苗補給係

こんなにも歯抜けになるのはそうそう無いと言ってますが、私は何もかもが初体験

こういうもんなんだなぁ〜、こりゃ大変だぁ、すりなり受け入れるものの



ここで大事なのは「人手」

要領が分かれば、初めてでも大きな戦力となれることに、手伝いに来て役に立ててる感が増しました

3列の真ん中を挟む様に足を入れて、3列をチェックしながら抜けてるところに苗を手植えしながら前に進む

一往復で6列を制覇出来ます



お米作りの大変さを感じながらも、土に水に苗に触れていると、豊かな気持ちになりました

美味しいお米になれ〜

4人がかり
ラストスパート


田んぼからの上村家の眺め

例年より時間がかかったとのことですが、夕方に今年の上村家の田植え終了〜

私は大反省からのお手伝い2年目ですが、これまで代々、お米を作り続けてくれたこと、感謝は増すばかりです



上村家、今年の田植え、本当にお疲れさまでした
