午前様女子会から7時過ぎ起床にて目

今年の上村家の田植え開始クラッカー

去年はその前準備の田おこしを手伝い、今年は田植えに初参加にひひグッド!

長靴も準備して帰ったものの、美保子父が田植え用の長靴を用意しておいてくれましたプレゼントベル


このゴムバンドがミソにひひグッド!

先ずは第一陣、田んぼへと美保子父と弟が、そして私は後発にて美保子母、弟嫁と共に出発DASH!


今年から新調したのは田おこしに使うトラクタNEW

乗り心地を〜と思うも、そうか!今年は田植え機だビックリマーク

苗をセットして、田植え班、そのケースを洗う班に分担作業みずがめ座

今年は昨年の2倍、二つの田んぼに田植えをしますキラキラ


到着すると早速、田植えに取りかかってましたクラッカー


田植え隊長に就任した弟に操作を教わりレンチひらめき電球

私も挑戦にひひクラッカー

今年の弟のレクチャーはとても優しかったラブラブ


いざ出陣DASH!


どうやって真っ直ぐ運転するんだろう!?と思ってましたが、トラクタには走りながらラインを引く機能があり、どこで折り返すかの目印は美保子父が田んぼに立ててくれているので、とにかくそれに添って動かすだけニコニコアップ


一つ目を終えた時点で、今年の苗の根っこが固くて、田植え機で植えたのに歯抜け状態になってる箇所が続出のレアケース勃発爆弾

通常、隅の方とかを手植えするだけなのに、歯抜けポイントを手植えしなければの事態にショック!あせる


苗を取り分けて、手植え班、もう一つの田んぼの田植え班に分かれて作業DASH!


田んぼの水で根っこを緩ませて〜


適量を取り分けて、美保子母と手植え開始ビックリマーク


ここで田植え用長靴の威力を実感ドキドキ


田んぼの土から片足上げる、、、こりゃ筋トレだパンチ!

ゴムバンドを巻く事で、長靴が脱げません合格

どんだけ歯抜けなの〜〜と果てしなさを感じながら、ここでお昼ご飯休憩となりましたニコニコおにぎりお茶